京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up21
昨日:63
総数:372824
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

焼きそば作り

画像1
 入所式を終え,入室して荷物整理をした後は,野外炊事です。みんなで役割分担をして焼きそばを作りました。カッター入所で全身を使って一生懸命漕いだので,お腹もぺこぺこ。何よりみんなで作った焼きそばの味は最高でした。
 今晩は家族に手紙も書きます。そして,明日の活動に備えて,ゆっくりと体を休めてほしいと思います。これで,本日のホームページへのアップを終了します。

カッター入所

画像1
 予定通り,2隻のカッターに分かれて「若狭湾青少年自然の家」を目指しました。予想以上に波が強く,思うように前に進みませんでしたが,みんなで声をかけ合い,無事に到着することができました。入所式を終え,これからの活動は野外炊事(焼きそば作り)です。

長期宿泊学習スタート

画像1画像2
 天気は晴れ。出発式で,校長先生から「協力」「チャレンジ」「相手を気遣う声えかけ」を目標にがんばりましょうとお話がありました。また,代表の児童からは,「いろいろなことを学びましょう」と決意の言葉があり,子どもたちは,これから始まる5日間の生活に思いをはせていました。そして,全員元気に若狭湾青少年自然の家に向かって出発しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/3 長期宿泊学習(5年) 放課後まなび教室入室式(1年生) 保健の日
10/4 長期宿泊学習(5年)校外学習(3年)
10/5 長期宿泊学習(5年生) 食に関する指導(4−ろ)
10/6 長期宿泊学習(5年生)
10/7 長期宿泊学習(5年生) 支部PTA指導者研修会
10/8 ふれあい土曜塾「ジュニア京都検定学習会」
京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp