![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:0 総数:89721 |
一橋小学校学区民運動会![]() ![]() 秋晴れの絶好の運動会日和,工事の関係で例年よりも狭くなった運動場でも地域の役員さんの工夫と団結力で例年通りの規模で開催され,例年以上の盛り上がりです。 大谷高校のブラスバンドの演奏も素晴らしかったです。 貞教学区民運動会![]() たくさんの学区民の方が,運動会に参加されて,盛り上がっています。 サツマイモのつるのきんぴら![]() 食べられるのです。さくら学級できんぴらにしました。 たっぷりのお湯でゆでて,砂糖としょうゆで甘辛く煮ます。 給食時間に全校に少しずつおすそわけです。 おいしくいただきました。 いもほり 1年![]() いっぱい葉が茂っていたので,もっとたくさん獲れると期待していたのですが,葉を茂らせすぎたのかな?でもでっかいお芋がとれてうれしそうでした。 京都駅見学 さくら学級![]() ![]() バスに乗っていきました。バスに乗る練習でもあります。 エスカレーターを登って行って駅ビルの一番上まで行きました。見晴らしがとてもよかったです。途中で前の担任の先生に出会い再会を喜びました。 次にヨドバシカメラに行きました。たくさんの商品に囲まれてそれだけで楽しかったです。 卒業アルバムの写真 6年![]() 秋晴れの絶好の写真日和。まぶしくて,目が開けられないぐらいです。 最高の笑顔が撮れたかな? 一食分の組み合わせ 6年![]() まず「煮魚にパン」「肉じゃがに粉ふきいも,いものこ汁」など, ちょっとおかしな組合せのメニューを見ながら「魚にはご飯のほうがいい」 「いもだらけで飽きる」と意見を言い合いました。 次に,お家の方に料理を作る時に気をつけていることををインタビューして, 栄養バランスを考える,旬の食材を使う,食べやすい切り方にするなどの 工夫を知りました。 最後に自分たちで献立をたてたのですが,意外と悩んでしまい,「毎日いろいろ 考えて料理を作ってくれていることに感謝」という言葉が出ていました。 さくら学級と6年生の交流給食![]() ![]() たくさんの友達と給食を食べられることをとても楽しみにしていました。 学習発表会で,劇づくりのお手伝いをして,一層なかよくなってきた6年生もとても楽しみにしていました。 なかよく楽しい給食になりました。 学級会 3年![]() グループで議長が話し合いを進めて行きました。学習発表会では,たくさんの人に褒めてもらったことで自分たちのがんばりが実感できました。10月に向けて,目標も話し合いました。 アスパラガス2本収穫 5年![]() 本格的に収穫できるまで3年ほどかかるそうです。 脱穀した籾に2本差しました。美しいです。 |
|