京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:18
総数:418953
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

台風12号接近!

昨日夜「暴風警報」が発令されましたが,子どもたちがいない土曜日なので少し安心しました。学校に来て,被害などないか見て周りましたが,雨も降っておらず,強風で木が大きく揺れている程度でした。引き続き十分注意してお過ごしください。
画像1
画像2
画像3

みさきの家12

 船でおよそ40分の船旅を楽しんで,マリンランドへ。子ども達は,普段は入ることのできない水族館の内部に入って,大きな回遊水槽の中を泳いでいる魚へのえさやり体験をしたり,ペンギンタッチを楽しんだりしました。
 その後は,時間の許す限り班ごとに思い思いに見学していました。レストランで食べた肉ピラフも,とても美味しかったですね。
 海や山,さまざまな生き物,そしてかけがえのない仲間たちに囲まれて過ごした3日間。子ども達の思い出と笑顔をいっぱい詰め込んで,バスは京都に向けて出発したのでした。
画像1
画像2
画像3

みさきの家11

 お待たせしました!みさきの家の続報です。
 3日目は,「来た時よりも美しく」を合言葉に,あわただしく荷物まとめやそうじをすることから始まりました。
 朝のつどいでは,前日の昼過ぎからみさきの家に来ていた高倉小学校のみなさんと一緒でした。お互いに校歌を歌ったり学校紹介をしたりと,つかの間の交流をしました。その後は,みさきの家で食べる最後の朝ごはんを楽しみ,退所式にのぞみました。
 楽しかったみさきの家に別れを告げて,いよいよ最終目的地,マリンランドへ!
画像1
画像2
画像3

夏休みの自由研究の発表会をしました。

夏休みの自由研究の発表会をしました。
発表する人は,それぞれ材料の紹介や工夫したところを
伝えていました。

みんな,自分の作品に対する思いが
しっかりあって,作品も2年生になりより楽しい
作品ができているように感じられました。

聞く人もそれぞれの発表を楽しく聞きました。
すてきでした。
画像1
画像2

敬老参観

画像1
3年4年
体育館で運動会の踊りの練習です。
1年2年
画像2

あいさつ運動

 台風12号(タラス)の影響か,雨も強く降り蒸し暑い朝です。雨にも負けず,「おはようございます。」と声かけをしています。
画像1
画像2
画像3

ツルレイシ

 今日で8月が終わりです。どんどん実が大きく育っていってます。食べたくなります。
画像1
画像2

みんなあそび

 昨日のアスレチックタイムはみんなあそびでした。強い日差しが照りつけますが元気に遊んでいます。
画像1
画像2

いよいよ外で

 低学年が運動場で練習を始めました。どんな作品になるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

自然観察

 今日はホウセンカとヒマワリの観察をしました。その後,学校の中の自然をそれぞれ観察して周りました。クリのイガを発見した子もいました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/1 土曜学習「英語でEnjoy!」「漢字・算数教室」 (御室保育園運動会)午前
10/3 邦楽教室(6年) 環境の日
10/4 スチューデントシティ学習(5年)
10/5 参観・懇談会 修学旅行説明会(6年保護者) 放課後学び教室説明会(1年保護者)
10/6 フッ化物洗口
10/7 前期終了(終業式) 委員会活動
PTA・地域
10/2 第55回学区民体育祭
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp