京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:73
総数:523215
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

感嘆符 3年修学旅行 −3日目−!! <その1>

 3日目の朝を迎えました。沖縄は今日も晴れです。

 修学旅行もとうとう最終日。

 残念ながら、昨晩のレクレーションのようすを撮った写真は送られてきてないので、お伝えすることはできませんが、朝連絡があった情報では、体調を崩している生徒も若干いるようですが、おおむね元気に15分遅れの8時30頃にホテル「ベル・パライソ」を出発しました。

 学年レクレーションのようすは、子どもたちが帰宅したら、またじっくりと聞いてみてください。

 現在、最後の活動地となる那覇市の「国際通り」に向かってバスで移動中です。昨日、夜遅くまで起きてた生徒もいたようで、少々疲れ気味。バスの中でもうすでに爆睡しているようです。

 さて、本日の予定を簡単に書いておきます。

 ホテル → 国際通り(予定では10:15着 若干遅れるかもしれませんが…。国際通りでは自由行動です。各自が見学と買い物、昼食をここで済ませます)→ 那覇空港(13:55発)→ 伊丹空港(15:50着)→解団式(16:10頃 伊丹空港ロビーにて)→伊丹空港(16:30頃発)→ 洛西校区内3カ所(17:45ごろ着 エミナース前・新林公団住宅前・洛西高校前の3か所でそれぞれが下車、流れ解散)

 以上です。交通事情により多少前後しますが、ご予定ください。


 下の2枚の写真は、昨日宿泊したホテル名が入ったプレートとホテル前の朝のビーチのようすです。海の青さが美しい!! 夕食・朝食はこの海を見ながら食べました。

 「最高!!」   

 
画像1
画像2

感嘆符 3年修学旅行 −2日目−!! <その29>

 ようやく18時30分頃に宿舎に到着しました。

 予定より約30分ほど遅れており、18時45分に部屋長会議をもつことができました。写真は部屋長会議のようすです。

 19時10分現在で、これから夕食とのことでした。

 夕食後は予定より遅れてのスタートとなりますが、学年全体でのレクレーションが行われます。例年このレクレーションは盛り上がり、楽しい企画となっています。事前に出し物を考え、盛り上げようと考えている人たちがいるとの情報もあり、結果がとても楽しみです。

 今のところ、けがや体調を大きく崩すという生徒もなく、二日目も無事終えることができそうです。

 今日はレクレーションがあり、終わった後は多少興奮気味。修学旅行の最後の夜とあって、なかなか寝付けない人もいるかもしれませんが、あともう1日残っています。全員が元気に笑顔で帰ってこれるよう、できるだけ早く体を休めてください。

 無事全員が宿舎に到着したというご報告をして、本日「3年修学旅行 −2日目−!!」のホームページの更新は終了したいと思います。

 なお、明日は「3日目最終日」のようすをお伝えします。

画像1

感嘆符 3年修学旅行 −2日目−!! <その28>

 活動の最後は集まって、インストラクターの方のお話を聞き、お礼を言って、すべてを終了しました。

 いろいろとご指導いただいた「もとぶ元気村」の皆さま、本当にありがとうございました。

 全体的に遅れ気味。急いでバスに乗り、宿舎の「ベル・パライソ」に向かいます。
画像1

感嘆符 3年修学旅行 −2日目−!! <その27>

 これがバレーボール(ビーチバレー?)です。

 楽しそうですね!
画像1

感嘆符 3年修学旅行 −2日目!!− <その26>

 約2時間半余りの体験、そして後かたづけを終えても、まだまだ疲れ知らずで元気な生徒たちもいます。

 バスケットボールで遊んだり、バレーボール(ビーチバレー?)に夢中になるなど、さすが14・15歳。

 若いな〜!!  うらやましい!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 3年修学旅行 −2日目−!! <その25>

 後かたづけが終わり、ホッと一息ついています。

 お疲れ様!
画像1
画像2

感嘆符 3年修学旅行 −2日目−!! <その24>

 結構楽しかったようで、水から上がってくる生徒たちの顔はにこやかで、満足感が漂っていました。

 とりあえず、体験を終了したグループから、どんどん後かたづけをしましょう。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 3年修学旅行 −2日目−!! <その23>

 体験もいよいよ終了に近づいてきました。(写真1枚目)

 終了後は後かたづけに入ります。
画像1
画像2

感嘆符 3年修学旅行 −2日目−!! <その22>

 16時過ぎのようすです。

 カヌー体験のようすとバナナボートの体験を行っているところです。
画像1
画像2

感嘆符 3年修学旅行 −2日目−!! <その21>

 最初はカヌー体験に一生懸命になっていて気がつかなかったのですが、

 少し余裕ができてきて、ふと砂浜の方を見ると…

 怪しげな“おじさん??”が手を振っていました。(笑)
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ

学校だより

学校評価

教育課程

行事・給食予定

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp