京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up17
昨日:46
総数:471679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

修学旅行3日目その12 〜バス合流〜

<現場からのレポート>
 「松浦市民文化会館にて、田代地区と星鹿地区のバスが合流しました
 昨日のお昼以来の同級生との再会に、話も弾んでいるようです
 これからは一路博多駅へ向かいます」

 お伝えしていませんでしたが,今日は朝からずっと雨だったそうです。
 生徒たちが京都に帰ってくるにつれて,京都にもこの雨が向かってきそうですね。
画像1画像2

修学旅行3日目その11 〜松浦を離れる〜

 「ほんなもん体験」や民泊でお世話になった,松浦の田代,星鹿(ほしか)の2つの地区を離れる時間が迫ってきました。
 それぞれの地区の離村式の様子です。

<現場からのレポート>
 「田代地区の離村式の様子です
 2日間、みんなたくさんの体験をすることができました
 ふだんはできない体験をして、多くの感動と学びがあったことでしょう
 ほんなもん体験は、きっと一生の思い出になりますね」

 この後,2つの地区に分かれていたグループが合流して,集合写真を撮り,バスに乗って,いよいよ修学旅行も最終行程となります。
画像1画像2

修学旅行3日目その10 〜すし作りチーム〜

画像1
すし作りチームは,きっとおかずとして他のものも作るんですね。
これからあじをフライにするようです。
昨日とったやつかなあ…

修学旅行3日目その9 〜ちゃんぽんも完成!〜

画像1画像2
ちゃんぽんも出来上がり!
「さすが本場。香りが違う」という声も…
私も食べた〜い。

修学旅行3日目その8 〜さつま揚げ 完成!〜

画像1画像2
揚げている様子が届いてきました。
そして,完成しておいしそうに並んでいますね。

修学旅行3日目その7 〜そば打ちチーム〜

画像1画像2
さあ,難しいそばのカットですね。
できばえはどうだったのかな…

修学旅行3日目その6 〜田舎料理チーム〜

画像1画像2画像3
現場からのレポートをそのまま掲載します。

「いなか料理の班です
お煮しめのおいしそうな香りがふわ〜っとたちこめています
みんなでおしゃべりしながら、和気あいあいと厚揚げなどを切っていました
おいしく楽しいお昼ごはんになりそうです」

もう完成して,いただいているようですよ。きっとおいしいだろうなあ。


修学旅行3日目その5 〜さつま揚げチーム〜

画像1
はい,今度はさつま揚げ作りの様子です。
すり鉢いっぱいに,これは何でしょうか。魚かな。
この後揚げていくのでしょうね。
楽しそう…

修学旅行3日目その4 〜魚おろしチーム〜|

画像1
魚を3枚におろして…  
これは,その後いっしょに和える野菜をみじん切りにしているのでしょうか…

修学旅行3日目その3 〜押し寿司チーム〜

画像1
いよいよ仕上げの段階のようです。お煮しめのにおいがぷ〜んと…
とってもおいしく出来上がったとのことです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp