京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/14
本日:count up5
昨日:48
総数:565257
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

★運動会・全校体操練習★2011/05/30

画像1
★運動会・全校体操練習★2011/05/30
 台風一過の今日,高学年,最後の全校体操練習がありました。
 どの子も楽しそうに踊れるようになってきました!★ミ!

★6年・ジャガイモの花★2011/05/30

画像1
★6年・ジャガイモの花★2011/05/30
 教室のジャガイモの花が咲きました!
 ジャガイモは,ナス科ナス属の植物。
 ナスの花と同じような花です。
 さて,どんな実がなるのでしょうか?★ミ!

図書室の本

画像1画像2
つばさ学級の学級文庫を交換しています。みんなで,好きな本を3さつずつ選んで,教室まで運びます。相変わらずの人気を誇る図鑑に加えて,今,つばさでブームなのは,『平成うわさの怪談』シリーズです。けっこう怖いですが,子ども達はとっかえひっかえ読んでいます。

4年 うんとこしょ,どっこいしょ。まだまだ草は抜けません 2011/5/27

3時間目には親子クリーンデーがありました。足元が悪い中にもかかわらず参加してくださった保護者の皆様,本当にありがとうございました!

4年生は校舎裏の草引きを担当しました。

「四年生はここの草を全部きれいにします!」という先生の言葉に,
「えぇ〜!!」と声を上げたのは,子どもたちよりお家の方!
それもそのはず,夏に近づき生い茂った草の量は予想以上で,その量に圧倒されてしまいました。
それでもみんなたくましく,全部とはいかなかったですが,30分でおおかたの草を引くことができました☆
子どもたちも「(草が当たって)かゆかったけど,頑張った!」と達成感に満ち溢れていましたよ♪
画像1

4年 ソーラン節,完成に近づく…! 2011/5/27

画像1画像2画像3
今日は運動会前らしく,二時間続けて体育がありました。

100メートル走の走順の確認と,ソーラン節の体形移動の練習をしました。
残念ながら雨で実際に走ることはできませんでしたが,さすが4年生!1時間もかからずしっかりと自分の走順を覚えることができました♪

ソーラン節はいよいよ完成に近づき,体形移動や動きをずらすところもだいぶ形になってきました!ラスト1週間,本番でかっこよくキメるために頑張ります!!

3年 いろんな所でピシッ! 2011/5/27

最近,教室のいろんな所で
誰かがそ〜っと「ピシッ!」とそろえてくれています。

いろんな所とは・・・
本棚
水筒カゴ
宿題の提出場所 などです。

バラバラに置かれているものを
きれいに整えてくれる人が急増しています。

とても気持ち良く,嬉しいことなので
整頓してくれた子へ,皆から
「ありがとう」の拍手を送っています。

これが,“誰かが”ではなく
“1人1人が”気をつけていけるといいなと思います。

目指せ!気持ちの良い3年生☆
画像1
画像2

運動場がきれいになりました。

みんなが頑張って草抜きをしたおかげで,遊具のまわりがすっきりしました。
てごわい草の根っこと,格闘中〜。

清掃にご参加いただいた保護者のみなさま,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ミニトマトの芽が出た!!

画像1
参観の日に種まきをしてから約2週間。かわいい芽がたくさん顔をのぞかせました。
画像2

★つばさ・研究授業★2011/05/27

画像1画像2
★つばさ・研究授業★2011/05/27
 つばさ学級の研究授業がありました。
 つばさ学級のテーマは,
 《すすんで活動に参加し,最後までやろうとする子》
 です。
 今日は,つばさランド『クレーンゲーム』の学習の中で,
・簡単なルールのゲームや遊びをとおして,数量や形,時間,お金の概念を広げる。ことを目標に学習が進められました。
 どの子も一生懸命に取り組んでいました。★ミ!

給食室からこんにちは 2011/05/27

画像1画像2画像3
今日は,「みょうが」の入った『ごまず煮』が仲間入り。昨年は,みそ汁にみょうがを入れましたが,今回はごまず煮に入れてみました。特有のいい香り・味がするのですが,1人2gなので,気づかずに食べていた子も・・・。
 主菜は,肉じゃが(カレー味)です。肉じゃがには,牛肉を使ったもの 豚肉を使ってカレー味のもの みそ味のものがあります。今日は豚肉を使ってカレー味で仕上げた肉じゃがでした。
 今日の献立 『ごはん・牛乳・肉じゃが(カレー味・ごまず煮』でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

おたより

学校だより

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

給食こんだて

フォトギャラリー 2011

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp