京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:0
総数:302650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

山の家野外学習10  2日目

画像1
画像2
 夕食後,今日1日の思い出を「絵日記」にしました。いろいろあったことを思い出しながら,書いたので筆が進みました。

山の家野外学習9  2日目

画像1
 アスレチックの後は,のんびりと入浴。写真はふろ上がりに浴場前のフロアーでパチリ

山の家野外学習8  2日目

 山の家での活動の初めは,アスレチックです。広いアスレチック場で存分に体を動かせて楽しみました。途中ボランティアの先生とちょっと一息もありました。
画像1
画像2
画像3

山の家野外学習7  2日目

 百井を後に,和佐谷峠を通って花背山の家に到着しました。これからの3泊4日はここ花背山の家での活動となります。
画像1
画像2

山の家野外学習6  2日目〜7月6日(水)

 2日目の朝。さわやかな朝をみんなで迎え,朝食に「パックドック」をつくりました。そして,一晩お世話になったテントを力を合わせて片づけました。
画像1
画像2
画像3

山の家野外学習1日目5

画像1
画像2
 1日目の活動もあとわずか。自然の中での夕食はいつもと一味違いました。
 夜は涼しく,ホタルや夏の星座がきれいに見られました。

山の家野外学習1日目4

 百井キャンプ場に到着し,テントの準備をしました。
 協力しないとテントの準備がうまくいきません。心と力を合わせて準備しました。
画像1
画像2
画像3

山の家野外学習1日目3

 5年生は,花背山の家での入所式を終えて,今日の活動場所である百井キャンプ場へ足取りも軽く出発しました。
画像1
画像2
画像3

山の家野外学習1日目2

画像1
 5年生は,花背山の家に到着し,入所式を行いました。
 山の家の所員の方々から歓迎され,これから始まる活動が待ちきれない様子でした。
画像2

山の家野外学習1日目1〜7月5日(火)

 5年生は,全員元気に9時過ぎに山の家野外学習に出発しました。
 この5日間で学校では学べない多くのことを学ぶことになります。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/30 福西タイム1年  小学生演劇鑑賞教室 PTAコーラス練習19:00〜20:00
10/1 PTA赤とんぼコンサート前日準備・ピアノリハーサル(13:00〜14:00)
10/2 赤とんぼコンサート(8:50リハーサル,10:00〜12:30)〜4年生出演〜
10/3 委員会活動(前期最終)
10/4 ブクブクタイム 視力検査つくし1,2年スチューデントシティ(5年生)
10/5 教育実習生打ち合わせ16:00〜 視力検査3・4年
10/6 視力検査5・6年
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp