京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:0
総数:302650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

明日は,福西タイム〜7月14日(木)

 2年生は,明日7月15日の午前8時50分から体育館で行う福西タイムで本の紹介を行います。今日は,リハーサルをしました。緊張しながらも明日頑張るぞって気持ちが伝わってくるリハーサルでした。
画像1

水泳学習〜7月14日(木)

画像1
 プールでは,元気に子どもたちが水しぶきをあげながら,水泳学習を楽しんでいます。
 5年生は,来週の検定に向けて各自練習に力が入っています。
画像2

夏休み前の町別児童集会〜7月13日(水)

 この日は,今年度2回目の町別児童集会です。町別の登校班ごとに集まって登校の仕方を振り返ったり夏休み中に行うラジオ体操の計画を聞いたりしました。
 各町の地域委員さんにも来ていただき,町内での様子を教えてもらったりしました。
画像1
画像2
画像3

緑のカーテン〜7月13日(水)

 あさがおやにがうりを育てて,緑のカーテンをつくろうとしています。
 あさがおやにがうりも順調に育っています。
画像1
画像2
画像3

算数の時間〜7月13日(水)

 6年生は,算数で「比」について学習しています。
 「a:bで,aが150mLのときbは何mLでしょうか。」というような問題について,みんなで解き方を考えています。比はわかるととても便利ですが,なかなか解けなくて苦労している子もいます。
 教室には,図工の時間にかいた絵が飾られていて気持ちを落ち着かせてくれています。
画像1
画像2
画像3

楽しい水泳学習〜7月13日(水)

 4年生は,3校時に水泳を楽しみました。これまでよりも長い距離を泳ごうと練習していました。
画像1
画像2
画像3

元気に歌おう〜7月13日(水)

 2年生は,音楽の時間に元気良く歌っていました。歌いながらリズムに合わせて体が動いていました。
 みんな楽しそうに歌っていました。
画像1

絵日記を書こう〜7月13日(水)

画像1
 1年生は,国語で「3つのぶんをかこう」の学習をしています。学習したことを使って「絵日記」を書いています。どんな絵日記になるのか楽しみです。
画像2

エンジョイ イングリッシュ〜7月12日(火)

画像1
 ALTの先生といっしょに,英語活動を楽しんでいます。「イエロー シャーツ」と言われ,,黄色いシャツを指し示す子どもたち。楽しみながら,英語に親しんでいます。
画像2

0.1を34こ集めると…〜7月12日(火)

 4年生は算数で「小数」の学習をしています。
 今日は,小数の仕組みの学習をしました。「0.1を34こ集めた数はいくつですか。」と聞かれると「はぁい。」「はい」と元気に手を挙げていました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/30 福西タイム1年  小学生演劇鑑賞教室 PTAコーラス練習19:00〜20:00
10/1 PTA赤とんぼコンサート前日準備・ピアノリハーサル(13:00〜14:00)
10/2 赤とんぼコンサート(8:50リハーサル,10:00〜12:30)〜4年生出演〜
10/3 委員会活動(前期最終)
10/4 ブクブクタイム 視力検査つくし1,2年スチューデントシティ(5年生)
10/5 教育実習生打ち合わせ16:00〜 視力検査3・4年
10/6 視力検査5・6年
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp