京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:89
総数:866720
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

4年みさきの家 1日目

画像1画像2画像3
27日〈水)20時30分
 いよいよ夜のお楽しみ、肝試し。校長先生の怖い話を聞いた後、いざ出発!「怖いよー」「怖くないもん」「ドキドキする」など出発前の子どもたちの反応は様々。お化けがでたかどうか・・・残念ながらこの写真ではわかりませんね。

4年みさきの家 1日目

画像1画像2画像3
27日(水)17時20分
 みんなで力を合わせて作ったすき焼き風煮。いただきます!ん、これはうまい!



4年みさきの家 1日目

画像1画像2
27日(水)16時10分
 「玉ねぎが目にしみるー!」「煙が目にしみるー!」と苦労しながらの野外炊事。おいしいごはんが出来るかな?みんな元気に炊事に励んでいます。

4年みさきの家 1日目

画像1画像2画像3
27日(水)13時30分
 入所式。松尾小学校の旗をあげ、みさきの家のルールを確認しました。それは、「あいさつ」、「5分前行動」、「来たときよりも美しく」です。早速みんな大きな声であいさつをしました。

4年みさきの家 1日目

画像1画像2画像3
27日〈水)12時45分
 みさきの家にみんな元気に到着!朝早くから用意してもらったお弁当を食べて、みんな大満足です。

4年みさきの家 1日目

画像1画像2
27日(水)11時30分
 賢島から船に乗ってみさきの家に向かいます。晴れ過ぎず雨も降らず天気に恵まれました。潮風はとても気持ちいい!真珠の養殖も見られます。

4年みさきの家 1日目

画像1
27日(水)10時
 嬉野PAに着きました。雲行きがあやしく、少し雨が降ってきました。

4年みさきの家 1日目

画像1
27日(水)8時20分
 みんなバスに乗り、7時45分に出発しました。その後、京都南から高速に乗りました。バスの中では仲間たちとしりとりや言葉遊びに夢中です。

4年みさきの家 1日目

画像1画像2
7月27日(水)7時10分
 みんなが待ちに待ったみさきの家へ出発する日がやってきました。出発式では、みんな笑顔いっぱいで、早く行きたいという気持ちがあふれていました。3日間みんなと協力して、楽しい思い出をたくさん作ってきましょう。さあ、子どもたちの元気な「行ってきます!」の声で出発です。

見守り隊のみなさんいつもありがとう☆

画像1
7月21日(木)の中間休みに、2年生30人の子どもたちが学校を代表して松尾見守り隊意見交換懇親会に出席しました。
まず、いつも安全に登下校できるように見て下さっている見守り隊のみなさんに感謝の気持ちを伝えました。
その後、運動会で踊ったじょいふるのダンスを感謝の気持ちを込めて踊りました。
久しぶりのダンスも上手に踊りきることができました。
踊り終わった後には、見守り隊のみなさんから拍手を頂きました。
きっと感謝の気持ちが伝わったことでしょう。
見守り隊のみなさん、どうぞこれからもよろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
10/3 個人懇談会(1時30分完全下校),視力検査5年
10/4 個人懇談会(1時30分完全下校),視力検査4年,放課後学びなし・部活動なし
10/5 個人懇談会(1時30分完全下校),3年畑の学校(雨天12日),5年稲刈り,フッ化物洗口,歯科検診1年6年6くみ,放課後学びなし・部活動なし,こじか号10:00〜
10/6 個人懇談会(1時30分完全下校),視力検査2年
京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp