![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:40 総数:548548 |
魚つかみ・魚焼き 〜山の家 3日目〜![]() ![]() ほとんどの子どもたちにとって,何もかもが初めての経験です。緊張で,慣れるまで少し時間がかかりますが,次第にうまく魚や道具を扱えるようになっていきました。 食べる頃には,みんなほっこり笑顔。感謝の心を忘れずに,大切な命をいただきました。 きょうの朝食 〜山の家 3日目〜![]() ![]() さて,きょうは3日目。朝食は,「パックドック」です。洗って乾かした牛乳パックの中に,具をはさんでアルミホイルで覆ったパンを入れて蒸し焼きにします。すると,牛乳パックだけが燃えて,アルミホイルに包まれたパンがほかほかの状態で現れます。野外で食べるホットドッグは,本当においしい!きょう一日のパワーを補給することができるでしょう。(写真参照) 雲取山登山 〜山の家 2日目〜
登山は無事終了しました。大きなけがもなく,みんな元気です。
9月27日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ ごはん ・ 牛 乳 ・ 鶏肉のさっぱり煮 ・ 小松菜のごま炒め ・ 冬瓜のくずひき 「けいにくのさっぱり煮」はみじん切りにしたにんにくとしょうがに調味料(料理酒、砂糖、醤油、みりん、酢)を合わせ鶏肉とうずら卵を煮込んだ料理です。さっぱりとした味つけなので、ご飯がとてもすすみました。 ![]() さあ,雲取山へ! 〜山の家 2日目〜![]() ![]() ![]() おいしい カレーづくり (野外炊事) 〜山の家 1日目〜![]() ![]() ![]() さて,お味のほどは・・・?きっととびきりおいしいカレーになっているはずです。 竹ばしづくりに挑戦 〜山の家 1日目〜![]() ![]() ![]() 完成したお箸で,3日目の野外炊事(すきやき)をいただく 予定です。 全員元気に活動しています。 9月26日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ 麦ごはん ・ 牛 乳 ・ さばのしょうが煮 ・ ほうれん草のおかか煮 ・ すまし汁 「鯖(さば)」は秋になると油がのって、とても美味しくなる魚のひとつです。鯖の油には、脳や目の働きをよくする栄養が含まれています。給食では「しょうが煮」や「竜田揚げ」として登場します。 ![]() 山の家に到着 〜入所式〜![]() ![]() 行ってきまぁす! きょうから山の家へ 〜出発式〜![]() ![]() ![]() 午前9時,運動場で出発式を行いました。今回の宿泊学習の学年スローガンは,「自立 と共生」です。このスローガンのもと,これまで準備と練習を重ねてきました。出発式では,きょうからの5日間,この「自立と共生」を全員で実現させようと,再度確認を行いました。 30日(金)にみんな元気に学校に戻り,笑顔で5日間の思い出をふり返ることができるようにと,願っています。 |
|