![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:25 総数:457815 |
朱二こどもまつり5
部活のダンスクラブ
振り付けは子どもたちのオリジナルです。 2曲目は東日本大震災からの 一日でも早い復興を願い 子どもたちは心をこめて踊りました。 ![]() ![]() ![]() 朱二こどもまつり4
室内コーナーも充実しています。
写真下は音楽クイズです。 ![]() ![]() ![]() 朱二こどもまつり3
毎年新しいゲームが開発されますね。
![]() ![]() ![]() 第6回朱二こども祭り (PTA主催)
PTA主催第6回朱二こども祭りが午後3時より
行われました。 オープニングは部活動凛凛の演奏です。 各種の模擬店,各種の手作りコーナー,成果発表会,盆踊り,花火など 楽しいプログラムとなっています。 ・PTA他,各種諸団体の運営するコーナー(模擬店,ゲーム,手作りおもちゃ) ・子どもと教員が運営するコーナー ・部活動(ダンス,音楽)の成果発表会 ・他団体によるチアダンスの演技 など スタッフはPTA,各種地域団体,学校運営協議会各部会の皆さんです。 今日は暑い日でもあり,かき氷が人気があったようです。 いくつか写真で紹介していきます。 ![]() ![]() ![]() 夏休み最後のプール
6月にプール開きをしてから2か月あまり。
それぞれに水泳能力は伸びました。 今日は今年最後のプール 子どもたちは,思いきり夏のプールを楽しんでいました。 ![]() 夏休みの登校日![]() ![]() まず,6月から実施している体力づくり(この日は,自分のペースで1400mを走る。)をしました。だんだん完走できる子が増え,子どもたちの変化が嬉しいです。 次に,夏休みの課題の達成度を聞きました。今年は,課題を仕上げるペースが速く,余裕をもって夏休みを過ごしている子が多いようでした。 最後に,10月に実施する野外学習のときにする野外炊事の練習をしました。「すき焼き風煮」に挑戦しましたが,調理体験も4回目になり,ずいぶん手際よく調理ができるようになりました。試食する段階で,「おいしい!」という声がたくさん返ってきたので一安心です。 夏休みの思い出を,クラスの友だちと一つ作りました。 プール大好き!
は組の子ども達は,プールで泳いだり遊んだりするのが大好きです。夏休みのプールにも,ほとんど休まずに来ています。
Aさんは,水の中で目を開けられるようになりました。体を浮かして,バタ足で進むこともできるようになりました。今は,泳ぐことが楽しくて仕方がない様子です。Bさんは,息継ぎをしながら,何度も25メートルを泳ぎました。最高で,75メートル泳ぎました。とてもよく頑張っています。 ![]() ![]() 「奥志摩みさきの家」(野外活動)に向けて
今年度,4年生は,8月23日(火)〜25日(木)に,奥志摩みさきの家に行きます。は組のBさんも,一緒に行きます。今日は,しおり作りをしました。4年生のみんなと一緒に,みさきの家に行くことを,とても楽しみにしています。
![]() ![]() プールの中に・・・
4日(木)午前中のプール開放の時,6年生が「プールに大きい虫がいる!」と報告してくれたので,つかまえて見てみると,なんとコウモリでした。夜の間,誤って着水してしまったのでしょう。まだ息をしていたので,プールのテントの下でぬれた体を乾かしておきました。
プール終了後,様子を見に行くと,いつの間にか飛んでいってしまいました。 4年生の学年活動でした
今日は,4年生の学年活動で,8月23〜25日の『みさきの家野外活動』に向けて,カレー作りをしました。家で料理のお手伝いをしたことのある子どももいれば,初めて作るとドキドキしている子どももいました。
たくさんの保護者の方々に見守られる中,同じグループの子ども達同士で協力して,野菜を洗ったり,皮をむいたり,切ったりしました。みんながいっせいに玉ねぎを切った時には,「目が痛い〜!」という声が,あちこちで聞こえていました。 みんなで協力した結果,どのグループも,とても美味しいカレーができました。自分達で作ったカレーは,格別だったようです。 今日の経験を生かして,みさきの家の本番でも,みんなで協力して美味しいカレーを作ってくれることと思います。 ご協力いただいた,たくさんの保護者の皆様,ありがとうございました!! ![]() ![]() ![]() |
|