![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:81 総数:547208 |
思い出の企画 〜山の家 4日目〜![]() ![]() ![]() 何度も読み返す子。目頭が熱くなって涙を浮かべる子。 おうちの方が心をこめて書いてくださった手紙・・・。 日ごろはなかなか言えない思いを手紙にしたためてくださいました。 それを受けて子どもたちは鉛筆を持ち,はがきに向かいました。 誰も余計なことはしゃべりません。 何度も鉛筆を止め,考え,そして再び書き始めます。 第一研修室は,なんともいえない温かい空気につつまれ,見ている教職員も胸が熱くなりました。 保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。 すべての子どもたちは,とても素直に保護者の方の思いを受け止めています。 ほっこり・・・。入浴タイム 〜山の家 4日目〜![]() 使用する浴場は男女で毎日交代します。 きょうは,男子が大浴場,女子が中・小浴場です。 今夜は,山の家での最後の大きなイベントであるキャンプファイヤーがあるため,早めの入浴となりました。 今は,ちょっとした「ほっこりタイム」です。 9月29日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ 麦ごはん ・ 牛 乳 ・ プリプリ中華いため ・ 豆腐と青菜のスープ ・ 黒大豆(カリカリ) 今日も子どもたちの大好きなメニューのひとつ「プリプリ中華いため」でした。昨日は、5年生が宿泊学習をしている「花脊山の家」に行ったのですが、5年生の子どもたちに明日の給食の献立を訊ねられたので「プリプリ中華いため」と答えると「えーずるいい」「プリプリ中華いため食べたかった」「プリチュー持ってきて」など、みんな残念がっていました。 ![]() スコアオリエンテーリング 〜山の家 4日目〜![]() ![]() 山の家の所内を班ごとに歩き,クイズを解きながらキーワードを集めていきます。所内はとても広く,アップダウンも激しいです。でも,子どもたちは探検気分で,クイズもそこそこに,いろいろな施設・建物に目をやったり,草花や小さな生き物を見つけたりして,自分なりにオリエンテーリングを楽しんでいました。 昼食 〜山の家 4日目〜![]() ![]() ![]() きょうのメニューは,カレーライス・ラーメン・鳥みそ丼から一つを選びます。 おかずは取り放題のバイキングです。デザートのバナナも人気です。 花脊三本杉周辺散策 その2 〜山の家 4日目〜![]() ![]() 流れる水の音に誘われ目を前方に向けると,頑張っていた子どもたちを迎えるように,三本杉が天に向かってそびえたっていました。他の木々からの木漏れ日が群を抜いて大きく高い杉の木を照らしています。 樹齢1000年以上といわれる大杉,花脊の守り神として,自然の営みを見守り続けたのでしょう。 そっと木に触れる子,木に向かって手を合わせる子,それぞれの思いで三本杉を眺めていました。 花脊三本杉周辺散策 〜山の家 4日目〜![]() ![]() 朝の様子〜山の家 4日目〜![]() ![]() ![]() 朝の集いは,玄関前の広場で行いました。ダンスをしましたが,眠いのか動きにキレがありません。深呼吸をすると,体の中からきれいになるように感じられるほどの澄んだ空気。心も体も眠りから呼び覚まします。 朝食はバイキング。この頃になると,みんなやっとエンジンがかかってきました。きょうの朝食の内容は,写真のとおりです。 夜の様子 〜山の家 3日目〜
3日目の夜の活動の様子をご紹介します。
この日の夜は,天体観測を行いました。 「すごい。」「きれい。」子どもたちのため息にも似た声が聞こえてきます。花脊の夜空に満天の星が輝いていました。星のお話をしてもらったあと、京都で2番目に大きい望遠鏡をつかって星を見ました。星がこんなにきれいに見えるのは,花脊でも大変ラッキーなことだそうです。 就寝の前には,毎日反省会を行っています。班ごとに集まって,その日の振り返りと次の日に向けての話し合いをします。その日にがんばったことや感動したこと,もう少しがんばらなければならないことなどについて話し合い,次の日のスケジュールを見てめあてを考えていきます。どの子も積極的に話し合いに参加しています。 野外炊事 終了 〜山の家 3日目〜![]() 入浴準備をしてから天体観測の予定です。 空がややうす曇りになってきました。満天の星,見えるかな・・・。 (写真は,午後5時20分ごろの花脊の空です。) |
|