![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:39 総数:650483 |
部活動のページ サッカー&音楽
9月16日(金)
運動場では,サッカー部が練習しています。3人の先生と一緒に学年別に分かれた練習が中心です。 音楽室では,音楽クラブが来たる23日の敬老の集いで発表する「ハイホー」のパート練習をしています。発表が近づいてきているので真剣な顔つきで練習しています。 画像はないのですが,すもう部は池田小学校へ出げいこに出かけています。醍醐西校にも土俵があればいいのですが。 ![]() ![]() 部活動のページ バスケットボール&バレーボール
9月16日(金)
金曜日の放課後は部活動です。体育館では,バスケットボールとバレーボールが練習をしています。 先生の指示に頼らず,自主練習ができるようになっています。 ![]() ![]() 草刈りありがとうございました
9月16日(金)
午前中に終わる予定だった,ビオトープの草刈りですが,なんと3時過ぎまで延長して刈っていただきました。 とにかくのび放題になっていた雑草の量が多すぎて大変な作業でした。また,隣接の学校園(畑)の周りも刈っていただき,すっかりきれいになりました。 刈っていただいた雑草は,堆肥箱からあふれてしまうぐらいの量になりました。 地域の足立さん,温井さん,暑い中,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食
9月16日(金)
「ごはん」「ホッケのタツタ揚げ」「金時豆の甘煮」「鶏肉とピーマンのゴマいため」 「ホッケ」という魚? 北海道の海に多くいる,体長40センチほどの白身の魚です。 骨や歯をつくるカルシウムやカルシウムの働きを助けるビタミンDが多く含まれています。 身を開いて干物にしたり,煮つけやフライにして食べます。今日はタツタ揚げにしていただきました。 ![]() 4年のページ マット運動
9月16日(金)
体育でマット運動をしています。 マット運動は得意な子と苦手な子がいますが,それぞれ自分の目当て・課題を決めて取り組んでいました。 友だちどうしで教え合う場面もありました。 ![]() ![]() ![]() 2年のページ みんな遊び
9月16日(金)
毎週金曜日の中間休みは,「みんな遊び」の時間です。 チャイムが鳴ると同時に運動場に飛び出し,みんなでコートの線を引いて,ドッジボールをしました。 先生も男の子も女の子もみんな一緒になって楽しい時間を過ごしました。 ![]() ![]() ビオトープの草刈りありがとうございます
9月16日(金)
今日は地域の方に来ていただき,ビオトープの草刈りをしていただきました。 自然のままのび放題になっていた草を,半日かけてきれいに刈っていただきました。 本校のビオトープは,約30メートル×70メートルと大きいので草刈りも大変です。 いつも,学校の環境整備を気にしていただき,ありがたいことです。 刈った草は,雑草用の堆肥箱に入れました。 ![]() ![]() ![]() 授業研究会
9月15日(木)
昨日は授業参観がありましたが,今日は「授業研究会」を実施しました。 「授業研究会」は,先生の授業力向上のため,定期的に行っている取組です。今日は6年の社会科の授業を担任が公開し,その後,全教員で事後研究会をしました。 6年生の子どもたちは,昨日の参観授業とはまた違った緊張感があったようでしたが が,最後までがんばって取り組んでいました。 ![]() ![]() 今日の給食
9月15日(木)
「むぎごはん」「ぷりぷり中華いため」「豆腐と青菜のスープ」そして「黒大豆」がついていました。 ![]() 4校PTA連絡協議会が開かれました
9月15日(木)
今日は,定例の栗陵学区4校のPTA連絡協議会が本校ふれあいサロンで開かれました。 夏休み後,子どもたちが大きく変容する時期に,4校の子どもたちの様子,学校の取組,PTA活動などを情報交換し,意義ある連絡協議会になりました。 PTA本部役員の皆様,地域委員の皆様ご苦労様でした。 ![]() |
|