![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:2 総数:302622 |
運動会後半7〜6年生
6年生にとって,小学校最後の運動会。そして,最後の出場種目である「組体操『きずな』」が始まりました。
笛の合図で,子ども達はてきぱきと「わざ」を披露していきました。 ![]() ![]() ![]() 運動会後半6〜選択種目
選択種目「4〜6年対抗リレー」では,コーナートップやバトンの受け渡しに気をつけてリレーを走れました。
どの子も,懸命に走り切れました。 ![]() ![]() ![]() 運動会後半5〜3年生
3年生は,70m走に出場しました。元気いっぱいに走りました。
ゴールの線を全力で走り切っていました。 ![]() ![]() ![]() 運動会後半4〜選択種目
選択種目「つなひき」には,1〜6年生の子ども達が出場しました。力いっぱい綱を引きました。
応援の子ども達が,「引〜け 引け」と声をからしながら応援を送りました。 ![]() ![]() ![]() 運動会後半3〜1年生
1年生は,50m走に出場しました。どの子も,まっすぐに懸命に走り切りました。
![]() ![]() ![]() 運動会後半2〜4年生
4年生は,先日の雷雨のため途中で中止となった70m走のはじめから,この日は走りました。どの子も元気いっぱいに走りました。
![]() ![]() ![]() 運動会後半〜9月26日(月)〜応援合戦
雨のため延期にしていた運動会が,今日9月26日にできました。
応援合戦からスタートしました。紅組も白組も大声で相手チームにエールを送りました。それぞれ工夫した応援を繰り広げました。 ![]() ![]() サバイバル料理教室〜9月24日(土)
サバイバル料理教室が9月24日に行われました。この料理教室は,更生保護女性会の皆さんが企画運営してくださり実現しました。
この日は,竹筒でご飯を炊き,自分でつくった竹のお箸で食べました。約50名の子ども達が参加し,更生保護女性会の皆さんと一緒に楽しく活動できました。 食事をしている子どもたちに聞くと,「おいしい。」「最高!」と言っていました。 ![]() ![]() ![]() ふれあい子ども相撲大会〜9月23日(金・祝)
洛西地域恒例の「ふれあい子ども相撲大会」が,9月23日に大原野中学校で行われました。
本校からは,3年生男女・4年生男子・5年生男女の計17名が参加しました。近隣の小学校からも多数参加し,力のこもった熱戦が繰り広げられました。この日は,開会式で本校の4年生が,選手宣誓の大役を果たしました。 試合を終えた子どもは,「来年はもっと頑張るよ。」と笑顔で話してくれていました。 ![]() ![]() ![]() 時間と長さ〜3年生〜9月22日(金)
3年生は,算数で「時間と長さ」の学習をしています。中庭で,メジャーとストップウォッチを手に学習をしていました。
「10秒で何歩歩けるかな?」という担任の言葉を受けて,子ども達はさっそくメジャーとストップウォッチをもって測っていました。 ![]() ![]() ![]() |
|