京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:1
総数:120876
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

みさきの家から

画像1画像2
午後の活動は宮崎浜の磯観察です。
マリンランドのインストラクターから、この辺りに生息している生きものについての説明を聞きました。
さあ、磯にすむ小さな友達に、うまく出会うことができるでしょうか。
どきどきしながら、いざ、観察開始!!

みさきの家から

画像1画像2画像3
名神高速が渋滞していました。でも、子どもたちは、バスの中でクイズにゲームに盛り上がりました。
12時、船に乗って「みさきの家」仲良し港に向かいます。
予定より1時間遅れてしまいましたが、船の上での風がとっても気持ちよく、みんな元気にはしゃいでいます。

まちにまった・・・

画像1画像2
 本日から4年生はみさきの家の宿泊学習です。この3日間のためにたくさんの準備をし,わくわく,少しどきどきしながら今日を待っていた4年生です。出発式では校長先生から3つの約束を聞きました。出発のあいさつの人は,磯観察が一番楽しみだと元気よくあいさつをしていました。残念ながら一名欠席ですが,その友だちの分までがんばってくれることと思います。出発式のあと,元気よく「行ってきます!」のあいさつをして出発していきました。

おいしい!お弁当

画像1
 いっぱい遊んだのでおなかぺこぺこです。気持ちよいお天気の中,冒険の森で お弁当を食べました。


遊びの森は広いなあ!

画像1
3・5年生は,宇治駅から歩いて太陽が丘に行きました。上り坂で少し長い距離を歩く上に,お天気がとっても良くなり少し暑かったけれど,みんながんばって歩きました。やっと到着!広々とした遊びの森で,お昼まで遊びます。


うわ〜おおきいなぁ!

画像1画像2
動物園に到着しました。さっそくグループに分かれて,「どうぶつえんクイズ」を解いています。ぞうのしっぽの絵もかきます。
 久しぶりに出会ったぞうさんに,歓声があがっていました。


遠足,出発

画像1画像2
 気持ちのよい青空のもと,春の遠足です。
 1・2年生は動物園に,3・5年生は太陽ヶ丘に,ニコニコ笑顔で出発しました。

楽しいクラブ

画像1画像2
 家庭科クラブでスイートポテトを作りました。サツマイモに生クリームを入れてお鍋にかけると,とてもよいにおいがただよってきて,家庭科室の横を通る子どもたちが,「いいなあ。食べたいなあ。」とうらやましそうにしていました。

キャラクターコンクール

画像1画像2
 マンガ・イラストクラブが,今年もクラブでかいたキャラクターを全校のみんなに見てもらい,人気投票をします。キャラクターの特徴も紹介して,職員室横に張り出しました。放課後さっそく子どもたちが集まって,「わたしはこれが好き。」「ぼくはこっちがいい。」と見ていました。投票結果が楽しみです。

土曜学習・図書室解放始まる

画像1画像2画像3
 平成23年度の土曜学習が始まりました。読み聞かせボランティアの方々のご協力を得て,今年から図書室開放も始めました。
 今年の土曜学習では,「言葉の力を培いたい」といろいろな言葉プリントを用意しました。漢字にカタカナ,文作りと興味をもったプリントから学習に取りかかったので,どの子も楽しみながら,1時間とても集中して取り組んでいました。
 11時からは,「将棋の部屋」も始まります。「将棋の部屋」へ行く子,図書室へ本を読みに行く子,算数の学習をする子と,自分で何をするかを選んでそれぞれが学習を進めていきました。
 それぞれが生き生きと学習を進めた2時間でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/30 全校ドッチボール大会
10/1 土曜学習・将棋の部屋・図書室開放
少年補導夜間パトロール
10/4 朝の読み聞かせ
京都市立今熊野小学校
〒605-0953
京都市東山区今熊野南日吉町27-3
TEL:075-561-3322
FAX:075-561-3347
E-mail: imagumano-s@edu.city.kyoto.jp