京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:302622
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

運動会へ向けて〜1年生〜9月15日(木)

 1年生は,団体競技「ねらって なげて シャララララ」の練習をしました。練習を重ねるごとに,子ども達は自信をもって曲にのって入場しています。
 勝敗だけでなく,入場の様子も見てください。
画像1
画像2

全校練習2日目3

画像1
 全校練習で,応援練習もしました。今日の応援練習は,「エール交換」です。どちらも大きな声で相手チームの健闘を祈っていました。
 両チームとも,それぞれ工夫して応援を繰り広げています。当日会場で子ども達の応援風景を見てください。
画像2

全校練習2日目2

画像1
 今日(9月15日)は,選択種目「つなひき」の練習をしました。心と力が一つにならないとなかなか勝てません。運動会当日は,どちらのチームが勝つでしょうか。ぜひ,応援に来てください。
画像2

全校練習2日目〜9月15日(木)

 昨日に続いて,全校練習を行いました。今日は,入場・開会式・閉会式のリハーサルをしました。
 明後日が運動会本番です。子ども達の表情にも,「もうすぐ運動会。しっかりとやろう。」という気持ちが表れていました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動〜9月15日(木)

 子ども達が,朝集団登校してくる同級生をあいさつで迎えました。9月は,代表委員会・保健体育委員会・放送委員会の子ども達が担当しました。
 また,子ども達はPTAや福西安全見守り隊の方々に,見守られながら今日も安心して登校しています。
画像1
画像2
画像3

運動会へ向けて〜9月14日(水)

 今日(9月14日) 運動会の「対抗リレー 1〜3年」の練習をしました。
 2回目の練習だったので,子ども達も入場の仕方やバトンの渡し方・もらい方も上手にできました。
画像1

運動会へ向けて〜9月14日(水)

 6年生は,団体演技「組体操 きずな」の練習を重ねています。小学校最後の運動会へ向けて,子ども達は懸命に練習を重ねています。
 ぜひ,運動会へお越しくださり,子ども達の演技を見てください。
画像1
画像2
画像3

運動会へ向けて〜1年生

画像1
 1年生は,運動会の団体競技「ねらって なげて シャララララ」の練習をしました。ねらってもなかなかかごに入りません。子ども達は一生懸命に投げています。運動会当日には,どれだけ入るか,今から楽しみです。
画像2

全校練習1日目3

 全校練習では,応援練習もしました。応援団長が中心になり,大きな声で応援練習をしました。当日の応援を楽しみしてください。
画像1
画像2
画像3

全校練習1日目2

 全校練習では,「大玉ころがし」の練習をしました。大玉を下から上へ押すように言っています。子ども達はなれない大玉に苦労しながら一刻も早くゴールしようと頑張っていました。当日はどちらが勝つでしょうか。今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/27 ブクブクタイム
9/28 全校遠足(8:50集合15:30帰校) おやじの会19:00
9/30 福西タイム1年  小学生演劇鑑賞教室 PTAコーラス練習19:00〜20:00
10/1 PTA赤とんぼコンサート前日準備・ピアノリハーサル(13:00〜14:00)
10/2 赤とんぼコンサート(8:50リハーサル,10:00〜12:30)〜4年生出演〜
10/3 委員会活動(前期最終)
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp