京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:3
総数:89793
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

学習発表会(9月22日)に向けて

画像1画像2
各クラス学習発表会に向けて動き出しています。
5年生が踊りの練習,太鼓の練習をしていました。
自分たちで,教えあい,リズムや動きを確かめ合いながら練習をしていました。

ゴーヤ,万願寺とうがらし,ピーマン,パプリカをいただきました

画像1画像2
夏休みの間に,たくさん実った野菜を収穫しました。
2年生と4年生の収穫物をまとめて栄養教諭が調理し,いただきました。
ゴーヤやピーマンは苦手な子も多い野菜ですが,苦味は少なくとてもおいしくいただきました。

安全マップづくり 地域探検4年

画像1画像2
4年生は,地域の安全について,調べています。
学校から三十三間堂あたりまで,歩いて調べていきました。
「子ども110番の家」が思っていたよりもたくさんの場所にあることに気付き,
地域みんなで,自分たちが守られているのだということも実感しました。

町たんけん 2年生

画像1画像2
お気に入りの場所やものを見つけながら,校区を歩きました。
本町公園で遊んだり,商店街にあるお店に入って,お店の中を見せてもらいました。
すてきなところがいっぱいあります。


夏休みの作品展 初日

画像1画像2
夏休みの作品展が始まりました。
各教室に展示してある作品を見て回ります。
力作ぞろいです。作品は見るのが原則ですが,仕掛けのある作品は,教室にいる先生の許可を取って触ったり動かしたりしました。
しっかりとメモを取りながら見て回る児童もいました。
9月2日(金)まで開催します。
地域・保護者の皆さんは,放課後も自由に見に来てください。

虫とり

画像1
夏休みの間に,雑草も伸びました。
草むらには,バッタやカマキリがたくさんいます。
コオロギもいます。
大きなカマキリを捕まえてうれしそう。

夏休み作品展

画像1画像2
8月30日〜9月2日まで夏休み作品展を行います。
中間休みに自由に各教室・廊下・掲示板を見て回ることができます。
大人の方は,放課後も自由に見ていただくことができます。
各クラスで準備が始まりました。

京都府小学生綱引き大会

画像1画像2画像3
8月28日(日)一橋小学校体育館に於いて京都府小学生綱引き大会が行われ参加しました。
京都市内の小学生17チームのエントリーがあり,本校から5チームが参加しました。
本校6年生2名が元気いっぱい選手宣誓をしました。
国際ルールでの綱引きに初めは戸惑っていましたが,強いチームの戦い方をみて試合をこなすごとに上手になって熱戦が繰り広げられました。
低学年の部で3位に入賞しました。
たくさんの応援ありがとうございました。

メイプルミュージックキッズ23 初舞台

画像1画像2
8月27日(土)月輪夏祭りのオープニングステージに,三校合同バンドメープルミュージックキッズが出演しました。
本年度初舞台です。
それぞれの学校で練習をしてきて,この日の午後のリハーサルで初めて音を合わせました。3校集まると音の厚みが出てきます。
中学校のブラスバンドの共演もできました。会場からは大きな拍手が起こりました。

おいしい!収穫した枝豆を試食(6年)

画像1画像2
自由研究発表をしている間,昨日収穫した枝豆(大豆)をゆでて発表会の後,試食しました。味が濃くてとてもおいしかったです。
太陽のエネルギーが大豆をおいしくしたのでしょう。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/27 クラブ
9/29 トイレ清掃
9/30 クラブ
京都市立一橋小学校
〒605-0991
京都市東山区鞘町通正面下る上堀詰町272-1
TEL:075-561-3170
FAX:075-561-3142
E-mail: ikkyo-s@edu.city.kyoto.jp