![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:81 総数:547239 |
雲取山登山 〜山の家 2日目〜
登山は無事終了しました。大きなけがもなく,みんな元気です。
9月27日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ ごはん ・ 牛 乳 ・ 鶏肉のさっぱり煮 ・ 小松菜のごま炒め ・ 冬瓜のくずひき 「けいにくのさっぱり煮」はみじん切りにしたにんにくとしょうがに調味料(料理酒、砂糖、醤油、みりん、酢)を合わせ鶏肉とうずら卵を煮込んだ料理です。さっぱりとした味つけなので、ご飯がとてもすすみました。 ![]() さあ,雲取山へ! 〜山の家 2日目〜![]() ![]() ![]() おいしい カレーづくり (野外炊事) 〜山の家 1日目〜![]() ![]() ![]() さて,お味のほどは・・・?きっととびきりおいしいカレーになっているはずです。 竹ばしづくりに挑戦 〜山の家 1日目〜![]() ![]() ![]() 完成したお箸で,3日目の野外炊事(すきやき)をいただく 予定です。 全員元気に活動しています。 9月26日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ 麦ごはん ・ 牛 乳 ・ さばのしょうが煮 ・ ほうれん草のおかか煮 ・ すまし汁 「鯖(さば)」は秋になると油がのって、とても美味しくなる魚のひとつです。鯖の油には、脳や目の働きをよくする栄養が含まれています。給食では「しょうが煮」や「竜田揚げ」として登場します。 ![]() 山の家に到着 〜入所式〜![]() ![]() 行ってきまぁす! きょうから山の家へ 〜出発式〜![]() ![]() ![]() 午前9時,運動場で出発式を行いました。今回の宿泊学習の学年スローガンは,「自立 と共生」です。このスローガンのもと,これまで準備と練習を重ねてきました。出発式では,きょうからの5日間,この「自立と共生」を全員で実現させようと,再度確認を行いました。 30日(金)にみんな元気に学校に戻り,笑顔で5日間の思い出をふり返ることができるようにと,願っています。 秋の一日・・・少年補導グランドゴルフ大会![]() ![]() ![]() 例年より少し少ない参加数でしたが,それでも,児童・保護者・地域の方々・本校教職員を合わせて約40名で競技を行うことができました。 少年補導委員会・老人会の皆様のご協力・ご指導のもと,子どもたちも秋の一日を楽しみました。特に,3年生の子どもたちは,夏休み前に一度,地域の公園にて,老人会の方々からグランドゴルフを教えてもらっています。久しぶりのプレーになりましたが,できばえは上々のようで,運動場のあちらこちらから歓声があがっていました。 9月22日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ ごはん ・ 牛 乳 ・ 肉じゃが ・ ごま酢煮 ・ なし 今日の梨は「二十世紀」という種類です。みずみずしい甘さとシャリシャリとした歯ざわりが美味しいです。皮の色から「二十世紀」などの青梨と「長十郎」「幸水」「豊水」などの「赤梨」があります。 ![]() |
|