京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:107
総数:1188936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「立志・自律・協創」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

『 環境美化活動 』 ありがとうございました

 夏休み終了前恒例の「環境美化活動」が本日9:00から行われました。

 昨日までの酷暑が嘘のようにおさまり、吹く風が少し心地よい曇天の中、各部活動のみなさんと環境美化委員さん、それからPTAの方々と先生方、合計約330人に参加していただき、約2時間汗を流していただきました。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

残暑お見舞い申し上げます

 学校閉鎖日も終わり、本日より学校は8時30分から17時までの、通常業務にもどります。閉鎖中ご迷惑をおかけすることがあったかもしれませんが、何かありましたらご連絡下さい。

 さて、夏の京都の風物詩「五山の送り火」も終わり、いよいよ夏休みも残り1週間となってしまいました。部活動も本日より再開という部も多いのではないでしょうか?
でも、とにかく暑い! まだまだ残暑が厳しいようですから、健康管理・熱中症対策には万全を期して下さい。

 学校の方は、夏休み明けの授業再開に向け、教職員の研修会などを行います。また19日(金)には、PTAの方々にもご協力をいただき、「環境美化活動」を行います。先ほども書きましたが、残暑厳しい中よろしくお願いします。

 さあ、生徒のみなさん 8月24日(水)の前期後半開始に向け、まずは夏休みの宿題完成に全力をあげて下さい! 3年生は30日31日に学習確認プログラムも実施されます。夏休みの学習の成果が発揮できるよう頑張りましょう!

明日から 『 学校閉鎖日 』 です

 南門入ってすぐの花壇のことは、今までも何度か紹介していますが、大変暑い中、用務員さんが汗だくになり雑草を引いてくださいました。おかげですっきりして、ポーチュラカやマリーゴールドの可憐な花たちの美しさが蘇ったようです。

 さて、学校は明日8月10日(水)〜8月16日(火)の7日間、学校閉鎖になります。部活動も休みになりますね。宿題のことで聞きたいこととか出てくるかもしれませんが、申し訳ありませんが17日(水)以降にお願いします。

 夏休みも残すところあと2週間です。短くなった夏休みですが、暑さに負けず、節電もして、宿題もばっちり仕上げて下さい。
画像1
画像2
画像3

緑のカーテンもこんなに成長しています

 前回ホームページに掲載した時は、もうひとつ成長していませんでしたが、夏休みに入り、環境美会員さんと担当の教職員の献身的な水やりのおかげて、職員室南側すべての窓を覆うまでになっています。
 ゴーヤの実も、少し小ぶりですが、毎日6個前後収穫できるようになりました。
私も先日いただいて帰り、「ゴーヤチャンプル」にしていただきました。少し苦かったですが、美味しかったですよ。暑い夏を乗り切れそうです!!
画像1
画像2

近畿大会結果報告 『 バドミントン部編 』

 近畿中学校総合体育大会のバドミントンの部(個人戦)が、昨日西宇治体育館で行われました。

 京都府総合体育大会で見事優勝した、本校2年生の川上さんが出場し、無事勝ち上がり準決勝に進みました。
 結果は、少し足の具合が良くないこともあったようで、残念ながらベスト4でした。
でも、全国大会への出場が決まりました! おめでとうございます!!
近畿大会で発揮仕切れなかった(?)実力を、ぜひ全国の場で発揮できるよう頑張って下さい!!! 応援しています。

《 全国中学校総合体育大会バドミントンの部 》
     8月22日〜25日(個人戦は23日・24日) 於;滋賀県
      *詳しい日時と場所については、顧問にお聞き下さい。
 

第48回 『 京都府吹奏楽コンクール 』 結果は…

 7月31日から8月7日まで、京都会館第一ホールに於いて、「第48回京都府吹奏楽コンクール」が行われています。

 わが松尾中学校吹奏楽部は、本日その本番の日を迎えました。

 今日まで夏休みに入り毎日一日練習…。大変蒸し暑い中本当にみんな頑張っていましたね。その練習の成果を、今日の京都会館第一ホールで発揮することはできたでしょうか?

本日の演奏曲は
   《 課題曲 》マーチ「ライヴリー アヴェニュー」
   《 選択曲 》シンフォニックバンドのためのパッサカリア
でした。

 そしてその結果は…?   「銀賞〜〜〜〜〜!!!」

 見事昨年の銅賞を越えて銀賞に輝きました! おめでとうございます。
もちろん金賞に届かなかったことは残念ですが、あれだけ頑張って練習したんだから…。金賞は来年のチームに託すことにしましょうか。

 吹奏楽部のみなさんお疲れ様でした。明日からは少しゆっくり休んで(3年生は受験勉強開始!)、夏休み明けから、また文化祭に向けて頑張りましょう。
 本当におめでとう! そしてお疲れ様でした。

   *写真は演奏後の京都会館第一ホール前の集合写真(ホール内は撮影禁止)
画像1

府下大会結果報告 『 バドミントン個人の部編 』

 新聞ですでに見られた方もあるかと思いますが、30日(土)に行われた、「京都府中学校総合体育大会 バドミントンの部 個人戦」で、市内大会で優勝した2年生の川上さんが、見事優勝しました!!! おめでとうございます。
 実力があるとは聞いていましたが、本当におめでとうございます。

 次は近畿大会です。近畿大会でも実力を発揮して、ぜひ全国大会に出場してほしいものです。頑張って下さい!!

近畿中学校総合体育大会 バドミントンの部個人戦

 8月8日(月) 於;西宇治体育館 詳しい時間は顧問にお聞き下さい。


     *写真は表彰式の様子 向かって右の青いTシャツが川上さんです。
画像1

府下大会 『 男子ハンドボー部編 』 予選トーナメントの結果 part2

 今日の結果は、しっかりと受け止めながらも、ここまでに至る過程を振り返り、次の各自の目標に向かって頑張って下さい!!
画像1
画像2
画像3

府下大会 『 男子ハンドボー部編 』 予選トーナメント結果

 男子ハンドボー部の府下大会予選トーナメントの結果です。

《予選トーナメント》
       対 月輪中学校   19−26

 う〜ん 残念…。
 市内大会のリベンジならず、予選敗退です。選手のみなさんお疲れ様です。
特に3年生のみなさん、近畿大会出場を目ざしていたと思いますが、目標に届かず残念です。とりあえずゆっくり休んで下さい。

 1・2年生のみんな! 新人戦目ざしてゼロからのスタートです!!!

画像1
画像2
画像3

夏季休業中 『 学習相談会 』 の様子

 7月25日(月)から、1・2年生は28日(木)までの4日間、3年生は29日(金)までの5日間、夏季休業中の「学習相談会」を実施しています。

 各学年20名〜40名くらいの参加ですが、午前中の3時間頑張って夏休みの課題や、各自の課題に取り組んでいます。部活動との両立と塾などの夏季講習との関係で、参加が難しい人もいたようですが、先生の講義に熱心に耳を傾けノートをとったり、わからない問題を質問したり、あるいは友達同士で教え合いをしたりと、充実した学習相談会のようです。

 この習慣をぜひ自宅での学習にも活かして頑張ってほしいものです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/26 生徒会委員会
9/27 カウンセリングの日 体育祭学年別練習
9/29 合唱コンクールリハーサル
9/30 ALT来校(〜10/14) 体育祭学年別練習
京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp