京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up8
昨日:63
総数:648424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

あけぼの保育園運動会

9月24日(土)

 さわやかな秋空の下,あけぼの保育園の運動会が池田小学校運動場で行われました。

 本校には,たくさんのあけぼの保育園出身の子どもたちがいます。

 弟,妹の応援にかけつけている醍醐西っ子もたくさんいました。

 明日は,お隣の中山保育園の運動会です。明日もいいお天気になることを祈っています。
画像1
画像2
画像3

読書の秋

9月24日(土)

 3連休の時間を有効に使って読書しませんか?

 読書の秋です。テレビの時間を少なくして,ご家族で読書の時間を持たれるのもいいですね。

 今年の課題図書を紹介します。学校の図書館にもあります。
画像1
画像2

ザクロが鈴なりに実っています

9月24日(土)

 学校のグリーンベルト(外環状線側)に2本の「ざくろ」の木がありますが,今年は,実がたくさんつきました。
 毎年この時期になると結実し,子どもたちから「先生,あれ何??」と聞かれます。
 「ざくろ」は種が大きく食べにくいですが,甘酸っぱい果実です。また,子どもたちに紹介したいと思います。グリーンベルト外側にあるので,例年どなたかがもぎ取られて持って行かれ,いつのまにかなくなってしまいます。
画像1
画像2
画像3

敬老の集い2

9月23日(金)秋分の日

 秋晴れの秋分の日に恒例の「醍醐西敬老の集い」が開かれました。

 醍醐交流会館には,多くのお年寄りが出席されました。開会式後,本校の部活動「音楽部」の子どもたちが,この日のために練習してきた曲をトーンチャイムや合奏し,お年寄りを労いました。

 醍醐西学区には,70歳以上のお年寄りが1040名在住されているとのことです。
 いつまでもお元気でいてほしいと思います。本日はおめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

敬老の集い

9月23日(金)秋分の日

 本日9時30分より,醍醐交流会館(ダイゴロー2階)にて「醍醐西学区敬老の集い」が実施されます。
 本校の部活動「音楽部」の子どもたちが合奏を披露します。出演時間は10時30分頃です。
 音楽部の皆さんは9時に学校に集合してください。

1年のページ  研究授業

9月22日(木)

 今日は午後から1年生だけ授業がありました。1年の国語の授業を公開して,子どもたちのがんばりや授業の流し方などを全教職員で参観し,事後研究会を持ちました。
 子どもたちは,参観日ほどではないですが,少し緊張気味で授業にのぞみました。
 でも,積極的に手をあげ,活発に発表する姿が見られ,参観していた先生方も感心していました。
画像1
画像2

今日の給食

9月22日(木)

 「味付けコッペパン」「スープ」「鯵(あじ)のケチャップあんかけ」

 「鯵(あじ)のケチャップあんかけ」は,新献立です。
・鯵(あじ)はしょうが・醤油で下味をつけて,油でカラッと揚げてあります。
・あんには,玉ねぎ・ニンジン・タケノコ・サンドマメを使っているので,野菜のが歯ごたえが味わえます。
・人気のあるケチャップ味で,パンにもぴったりです。

画像1

3年のページ  ビオトープ探検隊

9月22日(木)

 先週の2組さんに続いて,今日は1組さんが総合の学習で「ビオトープ」の探検(観察)に行きました。

 昨日の大雨で,水かさの増した池の中の生き物を探したり,見つけた生き物を野外テーブルで記録したりしました。

 ビオトープの中では,担任の先生の指示がなくても,みんな積極的に動き,目を輝かせて取り組めていました。
画像1
画像2

大きくなったパート2

9月22日(木)

 4年生が学習園で育てている「ヘチマ」が大きく成長しています。やはり学習園の土はいいのでしょうか?昨年,市販の土で育てたときは,小さなヘチマにしか結実しませんでしたが,今年はなんと60センチを超える大きさになっています。
 理科の学習をしたあと,4年生は,このヘチマをどうするのでしょうかね??
画像1

大きくなったパート1

9月22日(木)

 ウサギのキキ(オス)が大きくなったことは,何日か前に紹介しましたが,ついに屋外飼育場の柵をピョンとこえてしまいました。
 立派な青年ウサギに成長した「キキ」ですが,目を離すと柵を越えて体育館裏や中庭まで逃げて行ってしまいます。
 今のところ,行動範囲は飼育小屋から20〜30メートルですが,なかなか逃げ足も早くなり,小屋に戻すまでが大変です。でも,逃げ遊ぶキキはかわいいです。
 今後は,柵の高さを高くしなければと思っています。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/24 あけぼの保育園運動会(池田小学校)
9/25 中山保育園運動会(醍醐西公園)
9/26 児童集会 クラブ活動
9/27 6年修学旅行(名古屋方面)〜28日 給食試食会 放課後まなび教室
9/28 6年修学旅行2日目 放課後まなび教室 栗陵中学校文化祭
9/29 栗陵中学校文化祭見学6年
9/30 4年みさきの家1日目 放課後まなび教室
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp