京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up2
昨日:36
総数:545954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

コンパスの模様づくり

円の学習の4時間目、今日はコンパスを使っての連続模様づくりに挑戦でした。コンパス若葉マークの子ども達にしてみれば、きれいな円を一つ描くだけでもかなり大変な活動です。そんなわけで、今日はたった一つの模様を仕上げただけでしたが、色までぬった作品に満足そうなみんなでした。
画像1画像2

1年音楽 たんとうんのリズム

画像1画像2
今日の音楽の時間に,「たん」と「うん」のリズムの学習をしました。自分たちでつくったリズムを,タンブリンやカスタネット,すずを持ち演奏しました。自分のつくったリズムを奏でることの楽しさを感じながら,演奏会を楽しんでいました。

5年山の家だより

画像1
画像2
画像3
少し雨あしが強くなってきました。
子ども達は,館内をグループで問題を解きながら回りました。施設の中をあちこち回って,どこに何があるか,ずいぶんわかったことでしょう。
これから5時の夕食まで,ゆっくり荷物整理や就寝準備をします。


5年山の家だより

画像1
画像2
外はシトシトと小雨が降っています。
クラフトでは,小刀でていねいに竹を削り,自分のお箸をつくりました。名前やかわいい絵なども入れてステキなお箸ができあがりました。
これから,館内ラリーを行います。

5年山の家だより

画像1画像2
午後の活動は、クラフト・竹箸作りです。小刀を使うのでインストラクターの方から、ていねいに教えていただきます。右利き用と左利き用の小刀も準備してもらいました。堅い竹を少しずつ削ります。


5年山の家だより

画像1画像2
部屋に荷物を置いて、お弁当の時間です。ミーティングルームでみんなと仲良く食べました。



5年山の家だより

画像1画像2
5年生は、予定通り山の家に到着しました。まず入所式です。しっかり挨拶をして、藤城の旗を揚げ校歌を歌いました。山の家での学習が始まります。


5年山の家だより

画像1画像2
雨のため出発式を体育館で行った後,1名の欠席もなく,全員元気に出発しました。これからの活動の様子についてはホームページでお知らせしますのでご覧ください。

山の家に向けて

 5年生はいよいよ明日から4泊5日、花背山の家での宿泊自然体験学習に取り組みます。レクレーションの練習にも力が入ります。お天気が下り坂で心配ですが、「みんなで協力して思い出に残るような花背山の家にしましょう」という子どもたちのスローガンは達成できることでしょう。自分や友達の良いところを再発見できるように取り組みます!速報は、このホームページでご覧ください!
画像1
画像2

科学センターへ行ってきたよ!

画像1画像2画像3
今日は、6年生と一緒に科学センター学習に行ってきました。
4年生は展示学習とプラネタリウム学習をしました。

展示場では、とても強い磁石を使った実験をしたり、大きなゾウや恐竜の骨格標本を観察したり、そのほかにもたくさんの展示物があって、じっくりと見て回ることができました。
プラネタリウムでは、今の季節に見える星座の見つけ方や、月の満ち欠けについて学ぶことができました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/25 学区民体育祭
9/26 クラブ活動
9/29 6年期末懇談会
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp