京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up3
昨日:28
総数:650408
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

2年のページ  作品展鑑賞会

9月13日(火)

 午後から,2年生が作品展会場に行き,鑑賞会をしました。じっと一つの作品を見ている子どもや,高学年のノートを手に取って見ている子どもたちもおり,なかなか有意義な鑑賞会になりました。もちろん,気づいたことや感想を鑑賞ノートに記録していました。
画像1
画像2

今日の給食

9月13日(火)

 今日は,一週間に一度のパン給食でした。

 「小型コッペパン」「ミートスパゲティー」「ほうれん草のソティー」

「ミートスパゲティー」は,正式には「スパゲティーのミートソース煮」でした。

 とてもおいしく食べられ,残す子どもはいませんでした。
画像1

1年のページ  作品展鑑賞会

9月13日(火)

 今日から始まった「夏の作品展」にトップを切って1年生が鑑賞にやってきました。お兄さん,お姉さんの力作にびっくり!「わあ,かっこいい!」「すごいなあ!」と感激していました。そして,鑑賞した感想をメモっていました。
画像1
画像2

4校地域生徒指導連絡協議会 地域・家庭教育学級のお知らせ

 来る9月21日(水)に栗陵学区4校(栗陵中・池田小・池田東小・醍醐西小)地域生徒指導連絡協議会主催の「地域・家庭教育学級」が下記のとおり実施されます。

 京都府警察本部から最近の子どもたちの「規範意識」についてのお話しがあります。地域の子どもたちの健全な育成のため,大変参考になるお話しですので,保議者の皆様に限らず,地域の皆様においても,ご都合をつけていただき是非ご参加いただきますようご案内申し上げます。

                  記

1 日時    9月21日(水)10時〜

2 会場    醍醐支所(醍醐消防分署)3階会議室

3 内容    「規範意識」について,京都府警の方の講演

本日から夏の作品展がはじまります

9月13日(火)
 
 本日から3日間(13日〜15日),夏の作品展が南校舎3階多目的室ではじまります。全学年の子どもたちの力作が展示されています。
 是非是非,みに来てください。朝から夕方まで自由にみていただけます。よろしくお願いします。
画像1
画像2

5年のページ  写真が出来上がりました

9月12日(月)

 長期宿泊学習時の写真が出来上がりました。5泊6日間,担任が撮った写真は約1000枚あります。それを業者委託でプリントしてもらいました。
 14日の参観・懇談時から教室前のローカに展示します。参観・懇談会のついでに是非ご覧ください。子どもたちの生き生きとした活動の様子が写っています。
画像1

4年のページ  秘密特訓中!

9月12日(月)

 来る18日(日)に恒例の醍醐10校のお祭り「ふれあいプラザ」が実施されます。その時に,学校対抗の「大なわとび大会」があります。本校は毎年4年生が出場しています。今,休み時間や放課後の時間を使って秘密練習をしています。
 目指すは100回!がんばれ4年生!
画像1

6年のページ 卒業アルバム写真撮影

9月12日(月)

 6時間目の委員会の時間に卒業アルバム用の写真撮影がありました。各委員会ごとににっこりパチリ!みんな笑顔でいい顔でした。
画像1
画像2

9月の朝会

9月12日(月)

 今日,朝から体育館で朝会を行いました。

 まず,校長先生のお話がありました。
 内容は,まずはじめに,5年生が長期宿泊学習でがんばっていた様子を話されました。大きく成長した5年生に期待していることを学校のみんなに伝えられました。
 次に,「きれいな学校をみんなで作ろう!」ということで,ゴミが一つも落ちていない学校やトイレのスリッパが常にきれいにそろえられている学校にしようと,校長先生方話がありました。

 体育館の中は,まだまだ暑かったですが,子どもたちは校長先生のお話を真剣に聞いていました。

 最後に,この夏休みに子どもたちががんばったことに対する賞状を何人かの子どもたちに渡しました。
画像1
画像2

大きくなりました!そして元気です!

9月12日(月)

 今夏の猛暑で,少しバテ気味だったウサギの「キキ」「ミル」が元気を回復し,動きも活発になってきました。
 特にオスの「キキ」は食欲旺盛で一回り大きくなりました。毛並みもよくなり青年ウサギらしく小屋の中や屋外飼育場を動き回っています。
 メスの「ミル」は人間でいえば,おばあさんですが,相変わらず穴掘りが大好きで毎日夢中で掘っています。

 キキもミルもこれからも元気でいてほしいです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/22 授業研究会1年
9/23 秋分の日(祝日)醍醐西学区「敬老の集い」
9/24 あけぼの保育園運動会(池田小学校)
9/25 中山保育園運動会(醍醐西公園)
9/26 児童集会 クラブ活動
9/27 6年修学旅行(名古屋方面)〜28日 給食試食会 放課後まなび教室
9/28 6年修学旅行2日目 放課後まなび教室 栗陵中学校文化祭
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp