京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:302623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

運動会へ向けて〜9月12日(月)

 2年生は,運動会団体演技「ガッツ!花笠音頭」の練習を重ねています。
 この日は,運動場で隊形を考えながら踊りました。花笠についた「花」が踊りを一段と華やかにしています。今日の練習を見ていて,運動会当日がますます楽しみになってきました。
画像1
画像2
画像3

大原野相撲大会〜9月11日(日)

 6年生の代表の子ども達が,大原野相撲大会に参加しました。近隣の大原野小学校・上里小学校・竹の里小学校・境谷小学校・新林小学校と本校の6小学校の子どもたちが集まって相撲大会が行われました。
 団体戦や個人戦が行われ,本校の子ども達は練習の成果を発揮しながら,一日楽しく過ごしました。
画像1
画像2
画像3

土曜学習 茶道教室〜9月10日(土)

 土曜学習 茶道教室が,福西女性会の皆さんにお世話になってこの日に行われました。30名ほどの子ども達が集まってお茶をいただきました。今日から,6年生が自分でお茶をたてる練習を始めました。茶道の先生にふくさの扱い方を手ほどきしてもらいましたが,なかなか難しかったです。
 初めて自分でたてたお茶を飲んだ感想を聞くと,「おいしかった。」「たてるのは難しかったけれど,楽しかった。」と応えていました。教えてくださった茶道の先生は,「初めてにしては上手にできましたよ。」とほめてくださいました。
画像1
画像2
画像3

赤勝て白勝て〜9月9日(金)

画像1
 運動会へむけて,応援にも力が入ってきました。この日は,全校の子ども達が体育館とプレイルームに分かれて,応援練習をしました。
 応援リーダーの掛け声で,「かーてかてかて・・・」と声をそろえて練習に励みました。運動会当日は,応援の様子もぜひ見てください。
画像2

運動会へ向けて〜2年生

 9月9日(金) 2年生は,運動会の団体演技で花笠を使います。この日は花笠用の「お花づくり」をしました。
 ふわふわの紙を折ったりひらいたり・・・みんな悪戦苦闘しやる気が下がっていきましたが,出来上がったきれいなお花にやる気があふれていきました。
 このきれいなお花を「笠」につけての演技を楽しみにしてください。
画像1
画像2
画像3

運動会へ向けて〜3年生

 9月9日(金) 3年生は,運動会の個人走で「おさんぽシュート」にチャレンジします。練習を見ていて,まと代わりのコーンにボールがなかなか当たりません。そこでこの日,まとあての練習をしました。
 ふだんボールをけって遊ぶことの多い子どもたちなので,投げることには不慣れな様子です。この日の練習の成果は,運動会当日見てください。
画像1
画像2

運動会へむけて〜4年生

画像1
 9月9日(金) 4年生は,「みんなでスクラム よさポップ!!」の練習を重ねてどんどん上手になっています。手には,「鳴子」を持って踊ります。鳴子の音色をピタッとそろえようと,練習に励んでいます。
画像2

運動会へむけて〜5年生

 9月9日(金) 5年生は,団体競技「棒ひき」の練習をしました。チーム一人一人の気持ちと力がひとつにならないと勝てません。子どもたちの様子をぜひ運動会で見てください。
画像1
画像2
画像3

すもうの練習〜9月8日(木)

 9月11日(日)に行われる「大原野すもう大会」に,6年生代表の子が参加します。この日は,地域の土肥さんにお世話になり,すもうの練習をしました。みんな張り切って練習していました。
画像1
画像2
画像3

1平方メートルって〜4年生

 9月8日(木) 4年生は算数で「面積」の学習をしています。この日は,1平方メートルを新聞紙でつくって,教室にあるものと面積比べをしたり何人乗れるか確かめたりしました。
 1平方メートルは,教室のテレビや扉の半分などだと調べてわかりました。子どもたちに聞くと,[1平方メートルって思ったより広い]という子と[狭い]という子が半数ずつぐらいでした。感覚っておもしろいですね。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/22 運動会予備日 PTA運営委員会19:30
9/23 秋分の日 ふれあい子ども相撲大会(3〜5年参加)
9/24 土曜学習料理10:30〜13:00(女性会)
9/26 なかよし集会(4校時)となかよし給食 クラブ活動
9/27 ブクブクタイム
9/28 全校遠足(8:50集合15:30帰校) おやじの会19:00
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp