台風接近による行事の変更
9月3日(土)午前9時現在「暴風警報」が発令中のときは、「夏休み作品展」と少年補導委員会「つくって遊ぼう!」の取組は中止します。この場合、「夏休み作品展」は開催期間を延長して、9月5日(月)午前9時〜午後6時まで展示します。
また、9月2日(金)午後7時から開催を予定していた「やまざくらNET21、学校運営協議会」は9月9日(金)午後7時に延期いたします。
【お知らせ】 2011-09-01 14:04 up!
季節の献立
今日の献立は、鶏肉のさっぱり煮・小松菜のごまいため・とうがんのくずひき・麦ごはん・牛乳と夏の季節の献立でさっぱりとおいしくいただきました。たけのこ学級では、当番さんが運んだ給食をみんなで配膳しています。
【たけのこ学級】 2011-09-01 13:18 up!
ゆめをかなえて、ドラえもん!
1年生は運動会で団体競技「ゆめをかなえて、ドラえもん!」にとりくみます。競技の前には、全員ダンスで入場します。ただいまダンスの練習中です。仕上がりを楽しみにしていてください。
【1年生】 2011-08-31 17:22 up!
運動会実行委員会
6時間目に第1回目の運動会実行委員会が開かれました。進行・応援・ダンス・マーチング・得点・アーチ垂れ幕・決勝・準備・放送・救護。それぞれの係でこれからの相談をしました。当日までみんなの力で進めていきます。
【お知らせ】 2011-08-31 17:21 up!
暑い中がんばっています!
ダンスの練習が本格的にはじまっています。
暑いですが、水分補給をしながらみんなでがんばっています!
【2年生】 2011-08-31 17:11 up!
KBS京都ラジオ出演!〜藤城学区の環境活動〜
本日放送(12:22頃〜12:27頃 生放送)のKBS京都ラジオ番組「森谷威夫のお世話になります!!」の「目指せ!環境未来都市〜京エコプロジェクト」のコーナーで,藤城学区での様々な環境活動についての紹介がありました。藤城小学校 第3グラウンド内にある堆肥施設の傍らで,藤城学区地域ごみ減量推進会議会長,藤城小学校学校運営協議会副会,藤城学区自治連合会会長の三人の方々から「地域と学校」が一つになって行われている環境活動について,それぞれの立場からお話をされました。
【お知らせ】 2011-08-31 15:12 up!
おはようございます!
4月から、すすんで「相手に伝わるあいさつをしょう!」と取組を進めていますが、休み明けは少し声が出にくい子どもたちです。実習の先生方も朝から笑顔と元気な声で子どもたちを迎えてくれて、日ごとに子どもたちの元気な「おはようございます!」が増えてきています。
【校長室から】 2011-08-31 08:30 up!
友達の作品を大切にしよう!
情報の授業として、「友達の作品を大切にすること」について考えました。
作品にも権利があり、鑑賞するときにはどうするか、まねをしたいときにはどうするのかなどを話し合いました。
【2年生】 2011-08-30 18:52 up!
自由研究作品発表会をしました
夏休みに子どもたちががんばって取り組んできた作品の発表会をしました。作品の題名・工夫したところなどを、自分の作品を見せながら一人ずつ前で発表しました。
どの子も友達の作品には興味津々で、目を輝かせながら一生懸命に耳を傾けていました。本番の作品展は明後日からです。ゆっくりと鑑賞してあげてください。
【3年生】 2011-08-30 18:12 up!
学童音楽会にむけて
今年も5年・6年が合同で、学童音楽会に向けて合唱の練習を始めました。11月12日の土曜日の午後、京都会館で『・・・地球は回る 君をのせて いつかきっと出会う ぼくらを乗せて』天空の城ラピュタの主題歌「君をのせて」を歌います。
【お知らせ】 2011-08-30 16:04 up!