9月16日(金),4年生は,消防団について調べるために,お話を聞かせていただきたり,道具を見せていただいたりしました。
西京極消防分団長の石原さんから次のようなことを聞かせていただきました。
「自分たちの町は,自分たちの手で守るためにがんばっています。団員は,21名います。普段は,それぞれ仕事をしています。夜,訓練をしたり,火の用心の夜回りをしています。昨年度は,1件も火を出すことがなかったので,表彰していただきました。今年度もまだ,1件もでていません。2年連続で表彰していただければと思います。西京極の地域が安全なのがいちばんです。消防署の方々と協力して火事や災害からみんなの生活を守っていますが,いちばん大事なのは,火をださないことです。」
子どもたちは,お話を聞かせていただいたあと,さらに質問をしていました。
○なぜ,消防団に入ったのですか。
○消防団に入ってうれしかったことは何ですか。
子どもたちは,消防団の方々の思いにふれることができたようです。
また,消防団にある道具にもふれさせていただきました。