14日(水)は、午後から京都市青少年科学センターにて「科学センター学習」が実施されました。毎年、本校では1年生を対象に参加をしています。
『科学者のものの見方や考え方、扱い方など「科学の方法」と、これを活用する心構えを身につけるとともに、科学を学ぶ楽しさを通し、科学に対する興味・関心を高める』という目的で、各クラスがそれぞれ異なる実験・実習を行っています。
今回の各クラスの学習内容(テーマ)は、次の通りです。
【1 組】 生物「Newt News」
【2 組】 物理「おしてる? おされてる?」
【3 組】 化学「きらめっき,ひらめっき,どう?めっき」
1年生の「真剣な顔」、「楽しそうな顔」等々、活動しているようすを写真でご覧ください。