![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:91 総数:700089 |
あいさつうんどう!![]() 1年生も、“元気にあいさつできる子”を目指しています。 先日、“あいさつし隊”と称して、 あいさつボランティアをつのりました。 朝の用意を済ませた子どもたちと一緒に 遊びに行くお兄さん、お姉さんに 「おはようございます!」 と、元気よくあいさつしました。 「なんかはずかしい。」 と言いながらも、一生懸命声を出してくれました。 これからも続けて取り組み、 もっとたくさんの一年生が 全校のみんなにあいさつできるようになってほしいです。 【せいかつ】はなをそだてよう
6月13日(月)
雨で中止になった草取りを、1年生だけで行いました。 畑もとってもきれいになりました。 そして、かすみ草、ほうせんか、こすもす、ひまわり の種を植えました。 種の形の違いに子どもたちは驚いていました。 花壇にたくさん咲いていたきれいなパンジーは、 花だけつみとり、今はおしばなをつくっています。 これからどんな風に大きくなっていくのか楽しみです☆ ![]() ![]() ![]() 5年長期宿泊活動![]() ![]() ![]() 夕食風景です。オリエンテーリングをしてお腹はペコペコです。 総合「ありす川について調べよう」
6月15日(水)
今日は、総合の学習で学校の前のありす川に入りました。 朝から楽しみにしていた子どもたち。 ありす川の中にどんな生き物がいるのかを探したり ごみが落ちていないかを調べたりしました。 来週は、今日調べたことをまとめます。 ![]() ![]() ![]() 5年長期宿泊活動![]() ![]() ![]() オリエンテーリングの様子です。数キロの山道を迷いながらも全グループ無事帰って来ました。 自然いっばいです。蛇の脱け殻も。 給食室より![]() ![]() 京都市の給食では、カレー・シチューなどのルーは手作りです。本日はブラウンルーです。サラダ油・バター・小麦粉を高温で香ばしく小麦粉が茶色に色ずづくまで炒め微温湯でのばすとブラウンソースが出来上がります。 5年長期宿泊活動
6月15日(水)午後3時50分
今,オリエンテーリングの最中です。かなり難しいようです。 子どもボランティア![]() ![]() ![]() 「子どもボランティア」で,トイレのスリッパをきちんと並べました。きちんと並んでいると気持ちがいいですね。 5年長期宿泊活動![]() ![]() 入所式の様子です。 式と計算の順序![]() |
|