![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:72 総数:651582 |
5年のページ 5年長期宿泊学習 その34
8月31日(水)
< 川遊び その1 > 水着の上に体操服を着て,ライフジャケットを着用し,靴下を履いて活動用靴を履いて川遊びを行います。 活動中の安全についての注意を行った後,活動内容について説明を聞きました。 活動範囲内は,必ず先生たちの姿が見えるところであることを確認しました。 さあ!川遊びを楽しみましょう!! ![]() ![]() ![]() 5年のページ 5年長期宿泊学習 その33
8月31日(水)
<朝の集い> 予定の8時30分に『朝の集い』を始めました。 本日のモットーは,『工夫』です。この目標に向かって,活動を進めます。 班の表彰や2日目の反省・今日のプログラムの確認をしました。 特に今日は,野外での活動が中心です。虫(アブ・ブヨ等)除け対策をしっかりするようにと,再度,注意がありました。 それでは5年生のみなさん。今日1日も,元気に活動しましょう!!! ![]() ![]() 職員室前のプランターの花
8月31日(水)
正門を入って右手にある職員室前のプランターに花が植えてあります。夏休み前に環境委員の子どもたちが花の苗を植え替えてくれたものが,夏休み明けにもきれいに咲いています。 夏休み中,PTAの方々や管理用務員さんを中心に,毎日欠かさず水遣りをしてくださった結果,夏休みが明けてもきれいに咲いています。 子どもたちのために,見えないところで支えていただき,本当にありがとうござました。 ![]() ![]() 5年のページ 5年長期宿泊学習 その32
8月31日(水)
<朝食準備 その3> 段取りよく子どもたちは,朝食準備をしています。 そろそろ出来上がったグループもあり,食べ始める準備をしています。 出来上がった班から,「いただきます。」の挨拶をして,食べ始めましょう。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ 5年長期宿泊学習 その31
8月31日(水)
<朝食準備 その2> ベーコンエッグの作り方は,ベーコンを小さく切って,フライパンでスクランブルエッグと一緒に混ぜて炒めます。 コーンスープは,お湯(配給)を入れて作ります。 この作り方にこだわらず,自分たちで別の作り方を考えて作ってもOKです。 今日から5年生は,自分で朝食絵お作ることができます。 ご自宅でも子どもたちにときどき朝食を作らせてください。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ 5年長期宿泊学習 その30
8月31日(水)
<朝食準備 その1> 今日の朝食は,ベーコンエッグです。 ベーコンを炒め,スクランブルエッグと混ぜます。 コーンスープとパン・牛乳・ジャム・バターがメニューです。 眠たそうにしている子どもたちもいますが,みんな元気に朝食の準備をしています。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ 5年長k宿泊学習 その29
8月31日(水)
““ おはようございます!! ”” 晴天に恵まれて,さわやかな朝です。 3日目最初の活動は,寝具干しです。 シーツを小さくたたみ,寝袋を裏返しにして干します。 みんな元気にさわやかな朝を迎えています。 ![]() 5年のページ 5年長期宿泊学習 その28
8月30日(火)
<夕食:野外炊事3> みんなの努力の成果が出て,全ての班が予定の時間内に夕食を食べることができました。力を合わせた仲間と食べる夕食は,格別な味かします。 友だちと楽しく会話しながら,自分たちが作った夕食をゆっくり味わいましょう。 この後。野外炊事最後の『試練』である,後片付けが待っています。 『来た時よりも,美しく!』をモットーに,班の仲間と協力して,食器や炊具を徹底的にきれいにしましょう。 ![]() ![]() ![]() 4年のページ 理科 『季節と生き物』
8月30日(火)
3・4時間目に,理科の学習で生き物の観察をしました。 4月に種を植え,今まで育ててきたツルレイシ(ゴーヤ)やヘチマは,大きな実ができていました。 子どもたちは,すくすく育っているツルレイシとヘチマを見て,とても喜んでいました。 種ができているツルレイシもあり, 「もう一回,種から育てたい!」 とやる気満々の子どももいました。 育てている植物が,秋になったらどうなっていくのか,これから調べていきます。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ 5年長期宿泊学習 その27
8月30日(火)
<夕食:野外炊事2> 野外炊事は,一人ひとりがみんなのことを考えて,自分から動かないと早く上手に出来上がりません。また,みんなと一著に作り上げることはとっても楽しいものです。 この経験を通して,友だちのことを考えられる優しい人になってください。 さて,夕食の野外炊事の1番手はどの班でしょうか? なんと 6班が1番のりを果たしました。おめでとうございます。 ゆっくりとおいしい夕食を食べてください。 ほかの班の人たちの 6班に続きましょう!! ![]() |
|