![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:1 総数:89697 |
学習発表会第2回係打ち合わせ![]() ![]() 係の打ち合わせをしました。 体育館で、ライトを実際にさわったり、舞台に道具を運び出す練習をしたり、幕間のゲームのリハーサルをしたりしました。 3連休があけて火曜日はリハーサルです。 残暑が厳しいせいでしょうか、体調を壊している子も増えてきました。 しっかり体を休めて体調を整えて元気に学習発表会の舞台に立てるようにしたいです。 さつまいものだいへんしん 1年![]() ![]() 1年生が育てているサツマイモを収穫してからどのような料理にしていただくかを考えていくための授業でした。 サツマイモの料理のクイズを楽しみながら調理の仕方によっていろいろな料理になることを知りました。 どれもおいしそうで食べたくなってきました。とても楽しい授業でした。 腹式呼吸 1年![]() ![]() スクールサポーターの先生に、声の出し方を教えてもらいました。 「息を吸うときは、おなかがふくらむんだよ。」 と腹式呼吸を教えてもらいました。なかなか難しいです。 そして、口を大きく開けて、発声練習。 いい声になりました。 東日本大震災ボランティアのお話 4年![]() 「被災地では,食量は足りていましたか。」「ボランティアをされているときも地震はありましたか。」多くの質問が子ども達から出ました。 被災地の方,ボランティアで知り合った方などとの「人とのつながりの大切さ」や,「自分の命を大切に生きること」など,たくさんのメッセージをいただきました。 パソコンで記録 5年理科![]() 観察したあと,日直さんが写真に撮って,写真をパソコンに取り込んで記録をしています。その記録をもとに授業のある日にまとめていきます。 デジタルカメラやパソコンの操作が上手になってきました。 戦争当時のお話を聞く 4年![]() 「どんどん食べ物がなくなっていった。」「お家の人と離れるかもしれないことが本当につらかった。」「みんなには命を大切にしてほしい。」 たくさんのことを学び,メッセージをいただき,本当に多くのことを感じることのできた時間になりました 劇団四季「魔法をすてたマジョリン」 6年![]() 楽しい歌とダンスを最前列の席で楽しみました。 ユニークな登場人物が繰り広げるファンタジーの世界に引き込まれました。 お互いを思いやる気持ち,どんなことがあっても信じあえる絆,愛することの素晴らしさが伝わってきました。 「心から心へ」という素敵な歌も覚えることができました。 素晴らしい,豊かな体験ができました。 校名「東山泉」を要望
東山南部4小中学校が統合してできる小中一貫校について,統合協議会は9月13日に校名を「東山泉」とする要望書を京都市教育委員会に提出しました。
「東山泉」という校名には,泉がわくように人材を輩出するとともに子どもたちにとって心の憩いの場となってほしいとの思いが込められています。 エコライフチャレンジ チェックの授業 4年![]() ![]() 名刺を作ろう 3年![]() キーボードでローマ字入力ができるように3年生からローマ字を勉強します。 キーボードを使ってローマ字入力をして名刺を作りました。 わからないことがあると,ICT支援員の先生が助けてくれます。 オリジナル名刺が出来上がりました。 |
|