![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:63 総数:648423 |
前期最後の授業参観&学級懇談会
9月14日(水)
5時間目に前期最後の授業参観がありました。大変暑い日になり,各教室の温度もうなぎ登りに上昇し,エアコンが効かない状態でしたが,子どもたちははりきって授業を受けていました。 夏休み後であり,夏の作品展(全学年)や写真展示(5年)修学旅行の説明会(6年)もあり,普段より多くの保護者の参観がありました。 その後の学級懇談会では,出席人数は減りましたが,夏休み後の子どもたちの学校での様子や学習状況などを懇談させていただき,有意義な時間を持つことができました。 ご来校いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食
9月14日(水)
「ごはん」「ほうれん草にびたし」「ぶた肉とごぼうのみそいため」 今日もおいしく,残さず食べました。 ![]() 5年のページ あれ?運動場で遊んでないよ?
9月14日(水)
朝休み,いつも運動場には5年生がたくさん集まりサッカーをしているのですが,今日はほとんど姿がありませんでした。 不思議に思って教室を見に行くと,今朝はり出された「長期宿泊学習」の写真に夢中になって見ていました。 「わあ,アップで写っている」「楽しかったなあ」「また行きたいなあ」などと友だちと話しながら写真に群がっていました。 写真は20日まで掲示しています。保護者の皆様も是非ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 本日授業参観&学級懇談会です
9月14日(水)
本日は前期最後の授業参観(13:50〜)と学級懇談会(14:40〜)です。 (6年生は修学旅行説明会を兼ねています。) 多くの皆様のご来校をお待ちしています。併せて夏の作品展も開催中です。 各学年の掲示板も新しくなっています。また,5年生の教室前には,長期宿泊・自然体験学習の写真が掲示されています。 是非,是非,ご来校いただき,子どもたちのがんばりをご参観ください。 ![]() ![]() ![]() 6年のページ 駅伝練習がんばっています
9月13日(火)
今年は,昨年よりも早い時期から駅伝練習に入っています。放課後を利用してインターバル走など,子どもたちの体力に合わせて計画的に取り組んでいます。 残暑が残り,熱中症対策にも気遣い,秋の予選会まで継続して練習をしていきたいと思っています。 ![]() 放課後まなび教室
9月13日(火)
夏休み後の「放課後まなび教室」がはじまって2週目になりますが,たくさんの子どもたちが参加しています。 今,図書室がビフォー・アフターで整備中のため,本がたくさん床に積んであり,少しせまくなっていますが,子どもたちは気にせずにがんばってくれています。 今日は,地域女性会の方やインターンシップの学生さんたちと一緒に楽しくがんばりました。 ![]() ![]() 5年のページ 木工作・パズルに挑戦
9月13日(火)
図工で板を切り抜いてパズルをつくることになりました。しっかり下絵を描いた後,線に沿って電動糸のこを使って切り抜いていきます。 電動糸のこは,初めて使います。最初は怖々慎重に使っていましたが,慣れてくると子どもたちは,器用に曲線切りにも挑戦していました。 どんなパズルができるか楽しみです。 ![]() ![]() 2年のページ 作品展鑑賞会
9月13日(火)
午後から,2年生が作品展会場に行き,鑑賞会をしました。じっと一つの作品を見ている子どもや,高学年のノートを手に取って見ている子どもたちもおり,なかなか有意義な鑑賞会になりました。もちろん,気づいたことや感想を鑑賞ノートに記録していました。 ![]() ![]() 今日の給食
9月13日(火)
今日は,一週間に一度のパン給食でした。 「小型コッペパン」「ミートスパゲティー」「ほうれん草のソティー」 「ミートスパゲティー」は,正式には「スパゲティーのミートソース煮」でした。 とてもおいしく食べられ,残す子どもはいませんでした。 ![]() 1年のページ 作品展鑑賞会
9月13日(火)
今日から始まった「夏の作品展」にトップを切って1年生が鑑賞にやってきました。お兄さん,お姉さんの力作にびっくり!「わあ,かっこいい!」「すごいなあ!」と感激していました。そして,鑑賞した感想をメモっていました。 ![]() ![]() |
|