京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up26
昨日:38
総数:348439
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

KBSラジオ出演

画像1画像2
 9月14日(水)12時20分頃より,KBSラジオ『守谷威夫のお世話になります!!』に京都大原学院が出演しました。本校が,環境教育に熱心に取り組んでいることを京都市教育委員会より推薦していただき,『目指せ!環境未来都市〜京(みやこ)エコ・プロジェクト』のコーナーに教員と生徒3名が出演しました。
 『目指せ!環境未来都市〜京(みやこ)エコ・プロジェクト』のコーナーとは,KBSラジオ『守谷威夫のお世話になります!!』の番組の中で,毎週水曜日,12時22分頃より,京都市の様々な環境の取組を紹介し,リスナーとともに,環境について考えるコーナーです。海平 和(うみひら なごみ)アナウンサーがリポートする番組です。
 本校の紹介を楽しくしていただき,環境教育の取組について説明しました。オオムラサキの保護活動や水生生物調査・水質調査などについて話しました。その後,大原大そうじについて話しました。大原大そうじは,約38年前(1972年)に始まりました。この年,大河ドラマで大原が舞台となり観光客が増えたことにより,観光客がゴミを捨てることが問題となりました。これを見た大原中学校の生徒会が「自分たちで何とかしないと・・・」という想いで,自主的な美化活動が始まり,現在も継続しています。PTA会長さんが中学生の頃に始まったそうです。
 その後,3名の保健環境委員会の生徒にインタビューされ,大原大そうじ・エコキャップ回収・水生生物調査についての意義や感想を話しました。


『Do It in Ohara』大原ツアー:大原工房

画像1画像2
 9月13日(火)5・6校時に,『Do It in Ohara』大原ツアーの取組を7年生が行いました。『Do It in Ohara』は,大原のよさを再発見し,英語のコミュニケーション力を向上させ,英語での発表の場を経験することを目的として,外国人に対し,英語で『大原ツアー』ができるようにしたいと考えています。
 今まで学習してきたことをもとに,4つのグループに分かれて,大原ツアー(英語での大原の案内)をしました。
 大原工房グループでは,歩いていき,大原工房の中を案内しました。販売しているものや展示してあるものを紹介しました。その後,草木染の体験しました。

『Do It in Ohara』大原ツアー:里の駅大原方面

画像1画像2
 9月13日(火)5・6校時に,『Do It in Ohara』大原ツアーの取組を7年生が行いました。『Do It in Ohara』は,大原のよさを再発見し,英語のコミュニケーション力を向上させ,英語での発表の場を経験することを目的として,外国人に対し,英語で『大原ツアー』ができるようにしたいと考えています。
 今まで学習してきたことをもとに,4つのグループに分かれて,大原ツアー(英語での大原の案内)をしました。
 里の駅大原グループは,教育農園で,稲刈りの見学をしました。お米が実っている様子を案内し,里の駅まで歩いていきました。里の駅で,もちつきをしていただき,おもちをふるまっていただきました。また,里の駅で販売している物を説明しました。

『Do It in Ohara』大原ツアー:寂光院・大原山荘方面

画像1画像2
 9月13日(火)5・6校時に,『Do It in Ohara』大原ツアーの取組を7年生が行いました。『Do It in Ohara』は,大原のよさを再発見し,英語のコミュニケーション力を向上させ,英語での発表の場を経験することを目的として,外国人に対し,英語で『大原ツアー』ができるようにしたいと考えています。
 今まで学習してきたことをもとに,4つのグループに分かれて,大原ツアー(英語での大原の案内)をしました。
 寂光院・大原山荘グループは,建礼門院の御陵に引き続き,寂光院を案内しました。その後,大原山荘に移動し,ふとんのひき方を学び,最後は足湯につかってほっこりしました。

『Do It in Ohara』大原ツアー:三千院・実光院方面

画像1画像2
 9月13日(火)5・6校時に,『Do It in Ohara』大原ツアーの取組を7年生が行いました。『Do It in Ohara』は,大原のよさを再発見し,英語のコミュニケーション力を向上させ,英語での発表の場を経験することを目的として,外国人に対し,英語で『大原ツアー』ができるようにしたいと考えています。
 今まで学習してきたことをもとに,4つのグループに分かれて,大原ツアー(英語での大原の案内)をしました。
 三千院・実光院グループは,三千院へ案内し,途中で大原名物アイスきゅうりを食べました。その後,三千院の案内をし,実光院で抹茶をいただきました。
 子どもたちは初めての経験で,用意した原稿を使って説明することはできたました。でも,原稿のないところでは,なかなか会話がはずまなかったようです。

稲刈り5・6年

画像1画像2
 9月13日(火)5・6校時に,教育農園で5・6年生が稲刈りをしました。
 5月24日に田植えをし,がんばって育,成長の様子も記録しました。カマでていねいに刈りとっていき,くくって稲木にかけました。これから乾燥させて脱穀します。

児童生徒集会

画像1画像2
 9月12日(月)昼休みに,運動場で児童生徒集会を行いました。
 10日(土)に行われた踏査競技の表彰式に引き続いて,児童生徒集会を行いました。今月は,手つなぎ鬼を行いました。1〜9年生が一緒にしました。上級生は下級生のことを考えてしていました。

三千院長期宿泊学習5年No44:解散式

画像1画像2
 9月5日(月)〜9日(金)5年生が『三千院長期宿泊学習』を行いました。
 9日(金)第5日目,大原工房より学校にもどり,制服に着替え,解散式を行いました。この三千院長期宿泊学習で学んだことを今後の学校生活に生かしていきたいことを児童代表が述べてくれました。校長先生は,三千院長期宿泊学習で学んだ正座をしてお話をしていただきました。たくさんの方の協力の下,すばらしい学習ができたことをうれしく思います。ありがとうございました。

三千院長期宿泊学習5年No43:昼食

画像1画像2
 9月5日(月)〜9日(金)5年生が『三千院長期宿泊学習』を行いました。
 9日(金)第5日目,大原工房での和紙づくりを終えて,昼食をいただきました。里の駅大原の『おばんざい弁当』をいただきました。三千院長期宿泊学習最後の食事をいただきました。おいしかったです。

三千院長期宿泊学習5年No42:大原工房3

画像1画像2
 9月5日(月)〜9日(金)5年生が『三千院長期宿泊学習』を行いました。
 9日(金)第5日目,大原工房で大きな和紙づくりもしました。みんなで協力して,畳1畳以上もある作品を2つ作りました。
 全員作品も,個人作品も12日(月)に仕上がるそうでとても楽しみです。(現在乾かしています)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp