京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up183
昨日:174
総数:527307
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

教育実習終了

画像1 画像1
 三週間にわたって実施された教育実習が本日終了しました。4名の実習生が教科指導のみならず学級指導・部活指導と大変盛りだくさんの内容で、睡眠時間を削ってまで頑張り抜きました。4名を代表して、国語科の棚橋先生に感想を述べていただきます。
 
「教育実習を振り返ってみるとあっという間の3週間でした。最初の頃は『3週間っって長いな』と思っていたのですが、生徒と接したり、先生方の仕事を間近で見たりとして充実した3週間を過ごすことができました。時には思うように授業がいかなくて落ち込むこともありましたが、その時は先生方や同じ教育実習生の仲間に支え励まされ乗り越えることができました。そして何より生徒さんの顔を見ると一気に疲れが吹っ飛び改めて教師という職業に魅力を感じることができました。今まで本当にありがとうございました。そして高野中学校が大好きです!」

土曜学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水曜日からの前期期末テストに向けての土曜自主教室が開かれました。学生ボランティアにもお手伝いしてもらっています。各学年違う教室で実施していますが、どの学年もテストに向けての勉強に取り組んでいました。そのなかでもさすが3年生は他学年の2倍の参加がありました。家で取り組んでいるみんなも含めて期末テストに向けて計画的に学習し、成果を上げられることを期待します。

葉ボタン

「葉ボタン」を植えました。耐震工事の関係で高中自慢の「花時計」は現在閉鎖中。生徒達は工事関係の機材や、フェンスに囲まれていましたが、、若干殺風景な校内に新たな装いが生まれました。
 「葉ボタン」は毎年、冬にかけて高中を輝かせる主役の一つです。写真にありますように学校長自ら愛情を込め、汗する姿も、歴代の校長によって受け継がれてきたものです。
画像1 画像1 画像2 画像2

「ひだまり9月号」

「ひだまり9月号」を作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。

学習会

画像1 画像1
 毎週火曜日は放課後に「学習会」を実施しています。金曜日に実施された「ベーシック学習」の結果をうけて、国・数・英の3教科を中心に目標点に達するまで、頑張り抜く取り組みです。この日のある学年では、いつもの学生ボランティアに加え、教育実習生2名も加わり、数学科教師2名を合わせた豪華スタッフ。マンツーマンにほぼ近い形での実施となりました。定期テストも目の前に迫り、真剣に取り組む様子は、近寄りがたい雰囲気でした。

教育実習頑張ってます

画像1 画像1
 8月23日(火)から始まった「教育実習」が3週間目に突入しました。ようやく生徒の顔と名前が一致した様子で、実際に授業にもチャレンジしています。写真は2年生数学の授業ですが、当日は朝の5時まで指導の作成に励み、睡眠時間1時間で当日を迎えたそうです。やり終えた達成感は本人いわく想像以上で、困難に立ち向かう姿は、生徒達にとっても良いお手本となっています。
 教科の授業のみならず、道徳や学級通信の作成にも、主体的に取り組んでいます。残すはラスト一週間。頑張れ、教育実習生。

高野中だより9月号

「高野中だより9月号」を作成しました。HP右下「配付文書」をご覧下さい。

防犯訓練

 8月31日(水)「防犯訓練」を行いました。北校舎に、凶器を持った不審者が侵入したという想定の下、身を守り、安全に避難できることを目標としました。
 緊急放送により、生徒は速やかにグランドに避難し、互いの無事を確認しました。
 その後、体育館に移動して「高中集会」を行い、夏休みに好成績を収めた柔道部の表彰を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

秋季大会日程

「秋季大会日程」作成しました。HP右下「配付文書」をご覧下さい。

「教育実習」始まる

画像1 画像1
 8月23日(火)より3週間の「教育実習」が始まってます。写真の4名の実習生が、みなぎる若さと元気を高野中に運んできてくれました。始業式では、全校生徒が拍手で迎え、夏休み中ひっそりしていた学校は、大変にぎやかになりました。
 今週は、担当の教科の授業見学を中心とした実習ですが、来週からは、実際に授業も行います。また、実習中は教材研究や指導案の作成に、夜遅くまで悪戦苦闘しています。頑張れ、教育実習生。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/14 前期期末テスト
9/15 前期期末テスト
9/16 前期期末テスト
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp