京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/25
本日:count up1
昨日:11
総数:199565
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「共創力」(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)を身につけた児童・生徒の育成

5年 社会見学(自動車工場 琵琶湖博物館)

画像1
画像2
画像3
9月13日(火)に5年生が社会見学に行きました。
行先は,自動車工場と琵琶湖博物館でした。
自動車工場は,社会科「自動車をつくる工業」の学習に
琵琶湖博物館では,生き物の様子や環境についての学習に
なります。

自動車工場では,順序よく出来上がっていく車づくりの様子に感心し
琵琶湖博物館では,琵琶湖の生き物を実際に観察したり体験したりできました。

暑い中でしたが,山の家に向けて団体行動をする経験にもなり充実した1日でした。

参観・懇談ありがとうございました(その1)

画像1
画像2
画像3
夏がもどってきたかのように暑い中,参観や懇談に多数ご参加いただき
ありがとうございました。
今回の参観では学校全体で,「友達との関わりを考えたり,自分自身ををみつめなおしたりする」ことをめあてに学習をすすめました。

それぞれの学年のホワイトボードの様子(学校では「板書」と呼んでいます)
を紹介して学習の様子をお伝えします。

そよかぜ学級・・・「みんなでなかよくしよう」の学習の様子(上から1枚目)
6年生・・・「エイズを正しく理解しよう」の学習の様子  (上から2枚目)
5年生・・・「何気なくしていること」の学習の様子    (上から3枚目)

参観・懇談ありがとうございました(その2)

画像1
画像2
4年生・・・「言葉の力」の学習の様子       (上から1枚目)
3年生・・・「友だちを大切にすること」の学習の様子(上から2枚目)

参観・懇談ありがとうございました(その3)

画像1
画像2
2年生・・・「まっくろネリノ」の学習の様子(上から1枚目)
1年生・・・「橋の上のおおかみ」の学習の様子(上から2枚目)

陶芸教室の作品が焼きあがりました!

画像1
画像2
画像3
夏休み中の8月4日に行われた陶芸教室の作品が焼きあがりました。
当日は,90名近くの参加があり,思い思いの作品を作りました。
夏休み中ということもあり,保護者の方々にも参加いただき,
親子で作品づくりをすすめる様子も見られました。

その作品が焼きあがり,それぞれの手元に帰ってきました。
眺めたり実際に使ったりして,作品を味わってください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp