![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:643785 |
話し合いをしたよ
今日の国語の時間には、「ゆうだち」の話の1番好きな場面を決めて,友だちになぜ好きなのか理由を併せて話しました。話し合いもずいぶん上手にたってきました。
![]() ![]() ![]() 運動会に向けて・・・。![]() ![]() しかし,こんな時でも,校舎を回ると,運動会のムードに流されることなく静かに学習も励んでいます。 きちんとけじめをつけてがんばれるのも,桃山の子どもたちのえらいところです。 本館の防火扉には,実行委員会が作成した特大ポスターが貼られています。 運動会に合わせて頂いた「赤・青・黄」の三色の仙台の七夕飾りも,子どもたちのがんばりを応援してくれています。 学習と練習・・・・。 それぞれに力いっぱい頑張った子どもたちは疲れていることと思います。 この週末ゆっくり体も心も休められるといいですね。 ぜんぶ通したよ!
今日の体育の時間に踊りを最後まで通しました。さすがです。あらかた覚えられました。中間休みにも、練習しています。そのやる気がうれしいです。来週踊りこんで仕上げていきたいです。
![]() ![]() ![]() 桃山の朝![]() 毎朝,5・6年生,約150名前後が走っています。 その姿を,「自分も・・・」と,下学年の児童が見つめています。 昨日もお知らせしましたが,これもまた,よいモデルを示してくれている,高学年の日常的な嬉しい姿です。 「継続は力」として,体力向上を目指すこの取組が,ずっと重ねてこられるのも,各ご家庭が朝きちんと送り出してくださる等,ご理解とご支援をいただいているおかげと感謝しております。 ハードル走頑張ってます。![]() ![]() ![]() 自分に合ったインターバルを見つけるのが難しく、何度も何度も走って確かめている子どもたちでした。 しっかり走りこんで、ハードルを上手にまたぎ越してほしいです。 一生懸命な走りに、期待がかかります。応援よろしくお願いします。 社会科 買い物調べをしたよ![]() 買い物調べをしました。 それを発表し合い,グラフにまとめると スーパーへ買い物にいくおうちが多いことに 気づきました。 「どうしてスーパーへ買い物に行く人が多いんだろう。」 子どもたちの気づきから学習が広がっていきます。 もってきたちらしを見ながら, 「タイムサービスがあるからかな。」 「ポイントサービスもあるよ。」 「大安売りやしや。」 「宣伝の効果やなあ。」 などと話し合っていました。 運動会練習便り![]() ![]() ![]() ううん むずかしいなあ
算数の学習は,20までの数をしています。今日は,繰り下がりのないひきざんを学習しました。14−4や17−7は,簡単に計算できますが,16−3や18−5などになると,もうむずかしっくて!数図ブロックをつかいながら,時間をかけて計算していた子ども達です。
![]() ![]() ![]() 1平方メートルを作ろう!![]() ![]() 1平方メートルの大きさを学習したあと,新聞を使って 1平方メートルをつくりました。 みんな工夫して作りながら,大きさを体感していました。 校歌の練習♪
毎日運動会の練習に励んでいます。
今日は音楽の時間,運動会の開会式でも歌う校歌を練習しました。入学式・始業式のときに歌ってしばらく間があいていたので,歌詞を忘れている人もいましたが,少し歌うと思いだしてきたようです。 自分たちの学校の歌,元気よく歌えるように練習していきます。 ![]() ![]() |
|