京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up6
昨日:31
総数:417134
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

緑のカーテン

北校舎と東校舎の運動場側にアサガオの仲間を育てています。ここしばらくの暑さでぐんぐん成長しています。室内にカーテンやブラインドを用いるより,窓の外側に植物をはわせておく方が室内の温度上昇を防ぐのに効果があるそうです。
画像1
画像2

えのき  集中!算数

画像1画像2画像3
算数の時間は,それぞれに自分のめあてに向かって学習を進めていきます。
午後の授業でも,しっかりと集中して取り組むことができています。

授業の終わりには,次の時間のめあてを決めて意欲満々です。

今日の給食 7月12日

 今日の給食は,黒糖コッペパン・牛乳・チキンカレーシチュー・ひじきのソティでした。カレーのピリ辛が,暑い時食欲をそそります。子どもたちもよく食べていました。
画像1

今日の給食 7月11日

 今日の給食は,牛どん・牛乳・小松菜の煮びたし・とら豆の甘煮でした。
牛どんは,牛肉・たまねぎ・糸こんにゃくが甘辛く味付けされた具を各自でごはんにかけて食べました。ごはんも残ることなく,しっかり食べていました。
 とら豆の甘煮も,甘くておいしい・・・・と言いながら食べていました。
画像1

3年 短ざくに願いを

画像1画像2
クラスのかざり係さんが,7月7日の七夕の日に合わせて教室に七夕のかざりを作ってくれました。
みんなの願いも短ざくに書いてかざってあります。

今日の朝は,「昨日は,天の川が見えなかった。」「おりひめとひこぼしは会えなかったね。」「二人の涙で,雨がふるんだよ。」という話題が出ていました。

朝の会で,中川先生の「昔は,天の川が京都のまちをてらすくらい,よく見えた時もあったけど,今は,まちの明かりの方が明るくて天の川が見えないんだよ。」というお話に,耳をかたむけていました。「みんながいっせいに電気を消したら見えるかな?」という声も上がっていました。

4年 とじこめた空気

画像1
画像2
理科で「とじこめた空気や水」の学習をしています。
まず,小さい袋に空気をとじこめて気づくことを発表しました。
押すと,手ごたえを感じ,
「おし返される感じがした。」
「空気がたくさん入っているとかたくて,少ないとやわらかい。」
などということに気づきました。
次に大きなごみ袋に空気を閉じこめて,おさえたりはさんだりしながら手ごたえを感じました。

これから,おしこめた空気のひみつをさぐっていきます。

今日の給食 7月8日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・焼肉・トマトと卵のスープ・黒大豆でした。
 「今日は焼肉や・・・」と子どもたちは喜んでいました。キャベツやピーマンの歯ごたえもよく,いろどりもきれいでした。トマトと卵のスープも卵がふんわりとしていて「もっと欲しい・・・」と好評でした。
画像1

エンジョイスマイル 7月

昨日とは打って変わって朝から晴れで,梅雨明けだそうです。近畿地方では統計を取り始めてから3番目に早いそうです。昼休み後,縦割り集団で遊ぶエンジョイスマイルがありました。スマイル給食で計画を立てた遊びをグループごとに進めていました。ドッチボールやリレーなど,元気に仲良く遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年 長篠の戦い

今日は全国統一を目指して,織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の三人をはじめとする戦国大名がどのようなことをしたのかを調べたあとの時間で,織田信長の業績である鉄砲を戦に取り入れ,勢力を拡大していくことを学びました。武田勝頼との長篠の戦いを取り上げ,当時戦いには向かないと考えられていた鉄砲をどのようにして取り入れていったのかを考えました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 7月7日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・さんまのしょうが煮・ほうれん草のおかか煮・
みそ汁でした。今日はスマイル給食で,全校が10グループに分かれての縦割り給食でした。さんまは骨がとりやすく,食べやすかったです。暑い時でも温かいみそ汁は人気があります。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/13 委員会活動
9/14 スマイル給食 PTA役員会・連絡委員会
9/15 学校安全日 PTA交通指導 エンジョイスマイル
9/16 自由参観 6年修学旅行説明会
9/17 土曜学習
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp