![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:39 総数:650464 |
中間休みの運動場で
9月1日(木)
今朝は台風12号の影響で,子どもたちが登校するときは,土砂降りの雨でした。 しかし,2時間目が始まるあたりに雨がやみ,中間休みには晴れました。 本校の運動場は,水はけが大変よいので,中間休みは子どもたちが運動場で遊ぶことができました。 担任の先生とサッカーをしたり,友だちと鬼ごっこをしたり,バレーボールをしたりと,楽しそうに遊んでいました。 ![]() ![]() 5年のページ 5年長期宿泊学習 その50
9月1日(木)
<朝食 その3> 雨が降ってきたので,子どもたちは,タープテントの下で朝食をとっています。 タープテントの下で,雨の音を聞きながら食べる朝食は,また格別の味がするようです。 楽しそうな会話が弾んでいます。 ![]() 雨の登校
9月1日(木)
台風12号の影響で,子どもたちが登校するころに,急に強い雨が降ってきました。 雨にぬれながらも元気に子どもたちは登校してきました。 『花脊山の家』に行っている5年生が少し心配ですが,長期宿泊学習の様子については,随時,ホームページを更新していますので,それでご確認ください。 ![]() 5年のページ 5年長期宿泊学習 その49
9月1日(木)
<朝食 その2> 子どもたちは,朝食作りに悪戦苦闘しながら,完成し,食べ始めるたグループが出てきました。 もう少しで,全員完成です。 さあ!早く。『いただきます。』をしましょう。 がんばれ5年生!!! ![]() ![]() ![]() 5年のページ 5年長期宿泊学習 その48
9月1日(木)
<朝食 その1> 今日の朝食のメニューは,ごはん・焼き魚・納豆・大根おろし・みそ汁雨です。 作り方は,飯ごうでご飯を炊き,配られた焼き魚をフライパンであたためます。 雨が降って火がなかなかつかないです。 子どもたちは朝食作りに苦労しています。 しかしこれも,自然の中での活動です。 一人ひとりの知恵と仲間の協力で乗り切りましょう。 さあ!おいしい朝食をみんなで作って,楽しく食べよう!! ![]() ![]() ![]() 5年のページ 5年長期宿泊学習 その47
9月1日(木)
<後片付け> 起床して,寝袋やシーツの整理をしました。 自分たちが使ったものを持って,体育館に集まりました。 3日間お疲れが出ているのか,眠たそうな子どもたちがたくさんいます。 でも,今日は旧堰源小中学校を出て,花脊山の家に帰る日です。 今日もたくさんのプログラムがあります。それほどゆっくりもできません。 さあ!朝ごはんを食べて元気を出そう!! ![]() ![]() 5年のページ 5年長期宿泊学習 その46
9月1日(木)
<朝の様子> 今は,午前5時50分です。 午前6時が起床の時間ですが,子どもたちは,この3日間の疲れが出ているのか,ぐっすり眠っています。 さあ! そろそろ起こそうかな・・・? ![]() ![]() ![]() 5年のページ 5年長期宿泊学習 その45
8月31日(水)
<班別ミーティング> 班長が司会をして,3日目の反省を出し合いました。 今日のモットー『工夫』は達成できたのか? 仲間と協力できたのか? 自分の責任を果たすことができたのか? など,4日目につながることについて話し合いをしました。 夜食に,クッキーとジュースをもらいました。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ 5年長期宿泊学習 その44
8月31日(水)
<キャンドルファイヤー> 体育館に集まり,キャンドルファイヤーをしました。 「友情の日」「団結の日」「奉仕の日」「愛の日」をもらい,ろうそくをみんなで燭台にたてていきました。 燭台を中心に,みんなで楽しいケームをしました。 室内で行うキャンドルファイヤーは,これまでやったボンファイヤーやグループファイヤーとはまた違った雰囲気でした。 とても楽しかったです。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ 5年長期宿泊学習 その43
8月31日(水)
<野外炊事:野外バーベキュー その3> バーベキューの準備ができた班から食べ始めました。 子どもたちは,たくさんの食材の中から自分がどれを最初に食べようかと悩んでいました。 食べ始めると「おいしい!」「おいしい!!」の声が,いたるところから聞こえてきます。 とっても楽しい『野外バーベキュー』になりそうです。 ![]() ![]() |
|