京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up35
昨日:54
総数:513901
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続きます。しっかりと水分をとりながら活動しましょう。

みさきの家

 船に乗りました。天気がいいのでとても気持ちがいいです。船の上では風がきついですが,たくさんの島や,真珠の養殖も見ることができました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家6

 賢島に着きました。これから,船に乗ってみさきの家まで行きます。
画像1
画像2
画像3

みさきの家5

『今からおひるごはんです』の掛け声だけで、


『やったー!』と、喜んでいます


画像1
画像2
画像3

みさきの家4

 近鉄に乗り込みました。トランプをしたり,ウノをしたり,楽しそうです。テンションもとても高くなって来ました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家3

 いよいよ近鉄に乗り込みます。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 2

 無事出発しました。バスの中でおしゃべりしながら,騒がず立派な態度ですごしています。京都駅を出発し,近鉄で賢島まで行きます。
画像1
画像2

みさきの家 1

 待ちに待ったみさきの家,台風が来てどうなるかと心配もしていましたが,天気もよく,さわやかな涼しさで元気に出発しました。
画像1
画像2
画像3

友野瑤子先生毎週水曜来校 〜学校図書館運営支援員として〜

 図書室のリニューアルに合わせたように,8月24日より毎週水曜日に来校していただいています。8月31日の避難訓練で全校児童に紹介しました。
 早速リニューアルした図書室の整備をしていただき,新着図書のリストを作っていただきましたので紹介します。新着図書は貸し出していませんが,図書室で読むことはできますので,みなさん図書室に来てください。
【新着図書】
ハリーポッターと賢者の石
「はやぶさ」宇宙の旅
東日本大震災「あの日」のこと
くもんのはじめてのずかん…さかな、みずのいきもの、こんちゅう
NHKまんがでよむ古典…源氏物語,蜻蛉日記,枕草子(上・下),伊勢物語
友情リアル
キッチンで簡単実験120
ホットケーキミックス・カレー粉の実験
どうぶつの赤ちゃん…ライオン,シマウマ,ゾウ,チンパンジー,キツネ,リス,カンガルー,パンダ,アザラシ,ペンギン
しぜんにタッチ!…にんじゃ あまがえる,まるまるだんごむし,やさいはいきている, あさがお さいた,へんしん おたまじゃくし
かならず見つかる星座の本…春の星座を手でさがそう,夏の星座を手でさがそう,秋の星座を手でさがそう,冬の星座を手でさがそう
新美南吉…花をうめる,おじいさんのランプ,ごん狐,花のき村と盗人たち,子どものすきな神様
マーガレット・ワイルド文 ロン・ブルックス絵 キツネ
斉藤 洋 ルドルフとイッパイアッテナ
長友 佑都 日本男子
世界と日本の水問題…水と人びとのくらし,水と環境問題,水をめぐる争い,水と人びとの健康,水問題にたちむかう
実践!体験!みんなでストップ温暖化…温暖化のしくみ,日本と世界のエコ対策,ストップ温暖化,地球を守るエコ活動,環境問題とエネルギー
ともだちや…ともだちくるかな,ともだちごっこ,きになるともだち,ともだちおなじない,あいつもともだち,ありがとうともだち,ひきとりや,ごめんねともだち,あしたもともだち

画像1
画像2
画像3

毎週月曜朝の学習は読書 〜1年生の教室で〜

 毎週月曜日の朝学習は全校読書です。9月5日が夏休み明けの初めての実施でした。1年生の教室に行ってみると,全員静かに自分で本を読み,中には読書ノートに記入している子どももいました。
画像1
画像2
画像3

PTA読み聞かせ 〜9月1日・『3びきのやぎのがらがらどん』〜

 9月1日が夏休み明け初回でした。
 お話の主人公はやぎです。北欧の有名な民話です。保護者の中には,子どもの頃に自分で読んだり読んでもらったりされた方もいらっしゃるでしょう。子ども達も,「知っている」「幼稚園で読んでもらった」「保育園にあったよ」口々に話していました。お話の結末の知っていても,つい手に汗を握ってしまうお話です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp