![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:63 総数:648422 |
花の植えかえありがとうございました
9月10日(土)
PTA環境厚生部の役員さんに来ていただき,約150の花の植えかえ作業をしていただきました。 プランターの土を入れ替え,一つ一つていねいに花の苗を植えていきます。大変な作業です。 土曜学習のため出勤していた全教職員と勉強が終わった子どもたちも手伝い,みんなで汗を流してがんばりました。 正門前,職員室前,そして,北校舎前にきれいに植えかえられたプランターが並びました。 環境厚生部のお母さん方,お休みの土曜日にわざわざきていただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 6年のページ 土曜学習会![]() ![]() 6年生も多くの子どもたちが参加しました。 先生が用意した課題のプリントを次から次へ仕上げていきました。中には,家から自分に合ったドリルを持ってきて取り組んでいる人もいました。 このがんばりがきっとこれからの学習に役立つことでしょうね。 5年のページ 土曜学習会![]() ![]() 長期宿泊学習の疲れも見せずに,今月も約半数の子どもたちが参加しました。複数の先生との個別学習にがんばりました。 4年のページ 土曜学習会![]() ![]() 涼しいエアコンの入った教室でがんばりました。用事があったのか?参加人数がやや少なかったのが残念。来月はたくさん参加してくださいね。 部活動のページ 相撲部 久しぶりの合同稽古![]() ![]() ![]() 稽古終了後の部員の一言 「少し緊張したけど,今日はたくさん勝てる(相撲)ことができたのでうれしかったです。また一緒に稽古をしたいです。」 部員は次の試合に向けて一生懸命に稽古しています。応援よろしくお願いします。 部活動のページ 音楽クラブは発表会に向けて
9月9日(金)
部活動の音楽クラブは9/23の敬老会に発表します。その発表曲に取り組んでいます。今日はパートに分かれての練習をしました。 ![]() ![]() 部活動のページ 秋の交流会に向けて
9月9日(金)
先週は,5年生が長期宿泊学習でいませんでしたが,今週は4,5,6年そろっての練習です。どの部活動も秋の交流会に向けての練習です。指導の先生も気合いが入っています。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食
9月9日(金)
「ごはん」「豆腐のよしの汁」「牛肉のしぐれ煮」「サトイモの煮つけ」 今日は月見にちなんで「サトイモの煮つけ」が出ました。この時期,サトイモがたくさんとれるので「いも名月」とも言われています。 今年の十五夜は9月12日です。 ![]() 6年のページ 土地のつくりと変化
9月9日(金)
理科で「土地のつくりと変化」の学習をしています。地層のでき方や火山でできた大地など,写真や映像だけでなく,実際の化石,岩石を直接触ったりして興味を持って学習しています。 3月に起こった東日本大震災(地震)の原因を授業の中で説明してくれる子どももいました。 ![]() 図書室のビフォー・アフター
9月9日(金)
昨日の夕方から全教職員で,図書室の本のラベルの点検や張り替え作業をしました。 新しい本棚も入り,図書室のビフォー・アフターが進んでいます。すべての作業が終わるのは,秋(10月)ごろになりますが,来週から図書の貸し出しが再開します。 ![]() ![]() |
|