![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:14 総数:120795 |
土曜参観日・高学年![]() ![]() ![]() 5年生は,道徳。自分達の日常の悩みを出しあって話し合いを進めていました。自分だけでなく友だちも同じような悩みをもっていることに気付くことができました。 6年生は,家庭科のエプロン作り。まち針を打つ時,保護者の方々に,つい見てあげてとお願いしてしまいました。学校で学習したことが,家庭や実際の生活の中で活用していけるといいいですね。 授業のほんの一部を紹介しました。暑い中たくさんの来校,本当にありがとうございました。 土曜参観・低学年![]() ![]() ![]() 1年生は,お話会。たくさんの保護者の方々が周りにおられるので少し緊張気味でしたが,楽しそうにお話を進められていました。 2年生と育成学級は,体育の交流学習。音楽やリズムに合わせて体を動かし,とても楽しそうでした。 3年生は,絵の鑑賞会。ビデオを見るために少し暗くした教室で,落ち着いて学習していました。 土曜参観日・中間休み![]() ![]() ![]() 全身運動![]() 台風の中・・・![]() ![]() 台風にご注意!!![]() ![]() 本日は子どもたちの下校の安全性を考慮し,部活動は中止,学習終了後は残らず完全下校とさせていただきます。なお,放課後まなび教室はあります。 また,明日も一日注意が必要な天候が予想させますので,土曜学習,図書室開放,将棋の部屋も中止とさせていただきます。 台風で大きな被害がでないことを祈ります。 集中![]() 夏休み作品展![]() ![]() ![]() 全校の子どもたちは,中間休みに自由に鑑賞して回っています。いろいろ工夫した作品があって感心しながら見ていました。互いの作品を交流することで,自分もいろいろなものに挑戦してみたいという学習意欲が高まることを期待します。 作品展終了後,各コンテストなどに出品する作品もありますが,それ以外は,土曜参観日にも残しておきたいと思います。 第2回京都府綱引き大会![]() ![]() ![]() 今年度は夏休み明けすぐの大会で,本校は2回しか練習できませんでしたが,高学年では,グループ4位と5位という成績で随分健闘していました。残念ながら決勝にはいきませんでしたが力一杯がんばっていたと思います。低学年では,1年生だけのチームも何回か勝つことができ,そのがんばりをみていると,どの子も抱きしめたくなるほどかわいかったです。そして,もう1チーム2・3年のチームは見事決勝までいきました。残念ながら決勝では南大内小学校のチームに負けましたが,昨年に引き続きトロフィーを持ち帰ることができました。会場中応援の声が響き,熱戦が繰り広げられた一日でした。 暑い中にもかかわらずたくさんの応援ありがとうございました。 月輪夏祭りに参加![]() ![]() ![]() まず,月輪中学校吹奏楽部のマーチィングがありました。今熊野小学校卒業生のがんばっている姿も見られてよかったです。「メープルミュージックキッズ」は,合同練習が,当日昼からだけだったにも関わらず,三校児童の息がよくあった素敵な演奏を聞かせてくれました。また,今熊野小6年生児童が指揮をする場面もあり,一生懸命手を振って指揮する姿に大きな拍手が起こっていました。その後月輪中学校との合同演奏もしました。月輪中・日吉高校合同の演奏もあり,安定感のある音色を楽しむことができました。 月輪中学校区の児童・生徒が力を合わせて活動するって素敵なことだなあと改めて思った月輪夏祭りでした。 |
|