![]() |
最新更新日:2025/03/25 |
本日: 昨日:11 総数:199565 |
参観・懇談ありがとうございました(その1)![]() ![]() ![]() ありがとうございました。 今回の参観では学校全体で,「友達との関わりを考えたり,自分自身ををみつめなおしたりする」ことをめあてに学習をすすめました。 それぞれの学年のホワイトボードの様子(学校では「板書」と呼んでいます) を紹介して学習の様子をお伝えします。 そよかぜ学級・・・「みんなでなかよくしよう」の学習の様子(上から1枚目) 6年生・・・「エイズを正しく理解しよう」の学習の様子 (上から2枚目) 5年生・・・「何気なくしていること」の学習の様子 (上から3枚目) 参観・懇談ありがとうございました(その2)![]() ![]() 3年生・・・「友だちを大切にすること」の学習の様子(上から2枚目) 参観・懇談ありがとうございました(その3)![]() ![]() 1年生・・・「橋の上のおおかみ」の学習の様子(上から2枚目) 陶芸教室の作品が焼きあがりました!![]() ![]() ![]() 当日は,90名近くの参加があり,思い思いの作品を作りました。 夏休み中ということもあり,保護者の方々にも参加いただき, 親子で作品づくりをすすめる様子も見られました。 その作品が焼きあがり,それぞれの手元に帰ってきました。 眺めたり実際に使ったりして,作品を味わってください。 虫とりに夢中![]() ![]() ![]() 生活科の学習で夏の生き物の学習をしたのがきっかけだそうです。 中庭の学校園がお気に入りの場所です。 この日はトンボを追いかけていました。 つかまえたトンボ得意そうに見せてくれました。 きれいになったよ 夏休み(遊具)![]() ![]() ![]() 夏季共同作業で運動場の遊具の塗り替えをしてもらいました。 とてもあざやかで明るい遊具に生まれかわりました。 さっそく楽しそうに遊んでいる子ども達もいました。 これからも大切に使っていきましょう。 きれいになたよ夏休み(図書室)![]() ![]() すっきりとした教室で子ども達は読書に取り組んでいます。 昼休みには,図書委員会が本の貸し出しを行っています。 本を借りかえたり,その場で読書を楽しんだりしています。 落ち着いて読書にも取り組めそうですね。 宮山土曜学習「学びの広場」![]() ![]() ![]() 「夏の絵はがきづくり」と「自由研究のすすめかた」がテーマでした。 絵はがきづくりでは,道具の特徴や使い方についての説明を 受けた後,実際に絵はがきづくりをしました。 まず,ゆっくりと線を引く練習をして,次にうずまきを描き 一つ目の作品としました。 そして,いよいよ画仙絵はがきに絵を描きました。 線だけでは,作品のできに不安そうだった子ども達が色をつけると それぞれの味わい深い作品に感心していました。 できた作品の一部は東北の被災地へのはげましのお手紙として お送りします。 絵はがき展覧会![]() ![]() ![]() 京野菜をいただこう![]() ![]() ![]() 7月8日(金)の献立の一つは,「京野菜のごまみそかけ」でした。 材料に「賀茂なす」と「満願寺とうがらし」が使われています。 どちらも京の伝統野菜です。 とても立派なもので,賀茂なすは大人のにぎりこぶし2つ分ほど あったそうです。 京の伝統をいただける給食でした。 |
|