京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up22
昨日:81
総数:547206
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月30日より全校5時間授業となります。

9月8日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ 豚肉とごぼうのみそいため
・ 煮びたし

「豚肉」にはビタミンB1が多く含まれていて、疲れをとる働きがあります。夏の疲れが出てくるこの時期に摂るようにしたいものです。
画像1

9月7日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 味つけコッペパン
・ 牛 乳
・ ポークビーンズ
・ 野菜のホットマリネ
・ ぶどう

今日のぶどうは「巨峰」という種類です。巨峰は甘くて香りも良いことから「ぶどうの王様」と呼ばれています。巨峰のほかにマスカット、デラウェア、ピオーネなどたくさんの種類があります。おもな産地は山梨県、長野県、山形県です。
画像1

9月6日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ ごはん
・ 牛 乳
・ いわしのかば焼き風
・ 高野豆腐と野菜の炊き合わせ

「いわし」はすぐに弱ってしまうことから、「よわし」が「鰯(いわし)」と言われるようになりました。いわしには「まいわし」「うるめいわし」「かたくちいわし」があります。今日のいわしのかば焼き風には「まいわし」を使いました。
画像1

9月5日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ カレー
・ アスパラガスのソティ

今日は子どもたちの大好きなカレーでした。いつもはおかわりしない子どもたちもカレーの時はすすんで食べてくれます。給食のカレーのおいしさのひみつは「手作りルー」です。1 釜にサラダ油を熱してバターを溶かし小麦粉を入れ炒ります。2 しばらくすると滑らかになり3 よく炒りつけると香ばしい香りとともに茶色くなってきます。4 カレー粉、脱脂粉乳を入れよく炒ると出来上がりです。この工程をじっくり時間をかけて行うので美味しいカレーになります。
画像1
画像2
画像3

9月2日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 胚芽米ご飯
・ 牛 乳
・ にしんの煮付け
・ 三度豆のごま煮
・ 豚汁
「にしん」は、生のままでは腐りやすいのでほとんどが乾燥させた開き干しにしんとして売られています。京都は海から遠いため保存ができる「にしん」が食べられてきました。体をつくるたんぱく質や熱や力のもとになる脂肪が多く含まれています。
画像1

9月1日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ とりそぼろの具
・ 枝豆
・ キャベツの吉野汁

今日の「枝豆」は、「紫ずきん」という品種です。丹波黒大豆から生まれた秋にとれるえだ豆のひとつです。粒が大きくコクがあり、甘みがあります。豆のうす皮が薄紫色で頭巾のような形をしていることから名づけられました。
画像1

4年 みさきの家 宿泊学習

 9月1日(木)から予定されていた「4年みさきの家野外活動 宿泊学習」は,台風接近のため,延期となりました。
 4年生は,9月1・2日,学校にて学習をします。3日(土)は,他の学年と同じく休日になります。5日(月)は代休日ではなく,学校で学習をします。1日(木)はお弁当持参,2日(金)5日(月)は,給食があります。

8月31日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ ミルクコッペパン
・ 牛 乳
・ トマトシチュー
・ ひじきのソティ

9月の給食目標は「当番や係りは速く上手にしよう」です。身じたくをきちんとして給食当番の仕事をして下さいと電子紙芝居で呼びかけました。給食当番の際は清潔なマスクを持参して下さるようお願いします。
画像1

8月30日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ ごはん
・ 牛 乳
・ 夏野菜のかきあげ
・ かきたま汁
・ 黒大豆

「夏野菜のかきあげ」には、夏野菜のかぼちゃやつるれいし(苦瓜、ゴーヤともいいます)が入りました。つるれいしは、綿の部分に苦味成分があります。子どもたちが食べやすいように丁寧に取り除き、薄いいちょう切りにして他の具材と混ぜ合わせて揚げました。子どもたちには大好評でした。
画像1
画像2
画像3

8月29日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ 肉みそいため
・ わかめスープ
・ じゃこ

今日から給食が始まりました。1年生の教室をのぞいてみると、小麦色に焼けた子どもたちが楽しく給食を食べていました。「小さいおかずおいしい」「ほら、全部食べれた」など元気よくお話ししてくれました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
9/10 土曜学習・故紙回収・140周年記念事業フリーマーケット
9/11 南区清掃活動
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp