京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up3
昨日:50
総数:272693
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子  〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜 」   愛は 未来を 創る 〜Love creates the future〜

山の家〜1日目〜野外炊事:カレーライス

画像1画像2画像3
野外炊事:カレーライスが行われました。
みんなで協力して,段取り良く進められた
ようです。
とても美味しいカレーライスが出来上がりました。
「いただき〜す!!」
「おいしい!!」
という子どもの声が聞こえてきそうです。

この後は,片づけをして,入浴,反省会,就寝となります。

山の家〜1日目〜竹はし作り

画像1画像2
山の家での最初の大きな活動「竹はしづくり」。
山の家の職員の方の説明を聞く姿から,
「しっかりと作ろう。」という気持ちが
伝わってきます。
竹を削って,削って,どんどんお箸に・・・。
「世界で一つだけのお箸」完成が待ち遠しい・・・。
明日の「すき焼き風煮」を,「作った竹はし」で
食べるのが楽しみです。
順調に活動を行っています。
次は,野外炊事〜カレーライス〜です。
おいしいカレーができていると思います。

山の家〜1日目〜入所式

画像1画像2
山の家〜1日目〜

無事,山の家に到着しました。
お天気も良いようです。
入所式を終え,山の家での活動が
本格的にスタートしました。
今日の午後は,竹はしを作り,
カレーを作ります。
うまくできるかどうか,楽しみです。

今日からスタートです!!

今日から長期宿泊学習でスタートです。
さきほど,46人全員元気に出発しました!!
天気も良く,当初のスケジュール通り活動ができそうです。
たくさんの体験を通して,大きく成長できる4泊5日となりますように…☆☆

親子の集いでした。

画像1画像2画像3
親子の集いで新聞やぶりリレーをしました。たくさんの保護者の方にも参加していただき,2年生の子どもたちも大満足!とってもいい親子のふれあいになりました。

ジョイントプログラム(算数編)

画像1画像2
9月2日,算数のジョイントプログラムを実施しました。
テスト前の夏休みには,ふりかえりの学習テキストもして,今日の日を迎えました。
自分の力をどれくらい発揮することができたか,結果が楽しみですね。

♪学年旗が完成しました♪

画像1
画像2
画像3
山の家に持っていく学年旗が完成しました。
学年目標である「わ」を基盤とし,5年生45人が一人一人手形をおしていきました。
とっても賑やかで素敵な学年旗ができました。

ちいさい秋見つけた

画像1画像2
朝夕が涼しくなってきました。
秋が少しずつ近づいて来ているように思います。
校内でも,「ちいさな秋」を見つけました。
中庭のもみじの葉が,紅く色付き始めています。
朝夕の涼しさだけでなく,こんな所にも
秋の訪れを知らせてくれるものがありました。
きれいに紅葉したもみじを見ることができるのを
楽しみにしたいと思います。

ジョイントプログラムを行っています

画像1
画像2
9月1日,国語のジョイントプログラムを行いました。
ジョイントプログラムとは,5・6年生を対象とした「学習確認テスト」です。
40分間,集中して頑張りました!!
明日は算数を頑張ります☆☆

長期宿泊学習に向けて頑張っています!!

画像1
画像2
5年生は9月7日(水)から花背山の家へ長期宿泊学習へ行きます。
その事前学習として,今日はキャンプファイヤーでするフォークダンスの練習をしました。
息もぴったり合い,早く出発したい気持ちがグンと高まりました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp