京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

久しぶりの晴天です!

 台風が去り,久しぶりの晴天です。日中は気温が上がりましたが,ずいぶんしのぎやすくなりました。今日は冷房の風よりも,窓を全開して,吹き込んでくる風が心地よかったです。桂坂に秋の訪れを感じます。
 早朝は気温・水温ともに低く,プール学習は中止かな?と思っていましたが,10時過ぎには気温・水温ともに実施可能な温度に上がり,小学部と高等部はプール学習を実施しました。今週でプール学習も終了です。あと少しのプール学習を楽しんでいます。
 また,小学部は明日からの宿泊学習に備えて,朝から布団を天日に干しました。日光をたくさん浴びた布団は心なしかふっくらと膨らんでいるように感じます。
 中学部は午後から「体を動かそう」で校舎周りやグラウンドを駆け回っていました。

画像1画像2

中学部1年生  ワークスタディ 頑張っています!

画像1
画像2
画像3
 中学部に入学して半年が経ちました。中学部で初めて時間割に入ってきたワークスタディ。毎回,自分の目標を決めて,それが達成できるように頑張っています。自分で準備や後片付けをします。製作の手順も覚えました。集中できる時間も増えました。後期には更に新たなことに挑戦します。

工事状況 〜水治訓練室から多目的な教室へ〜

画像1
画像2
画像3
 夏休み中に,大きな機械等が撤去された部屋に,先日(8月31日),生コンクリート車でコンクリートを入れました。まだまだ,どんな教室ができるのかイメージできる状況ではありませんが,温水プールがすっかり撤去されて,新しい教室へと変化していっています。「多目的な教室」が完成するのをとても楽しみにしています。

いつでも,どこでも,学習中!!

 台風12号が,近畿地方に接近しています。今にも降り出しそうなどんよりとした曇り空の下,子どもたちはパワフルに活動しています。
 中学部は来週の水曜日に行う,恒例の「水泳大会」のリハーサルをしています。司会は中学部生徒会で行います。
 小学部の1年生は,色々な場所で見た,触った,「夏の花」を思い出しながら制作中です。紙粘土,指絵の具などを使って,丸めたりたたいたり,ステンシルを使ったりして,世界に一つだけの朝顔の花が咲きそうです。


画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/6 身体計測(中学部)
高1 校外宿泊学習 保護者説明会 11:00〜
9/7 小5 宿泊学習
9/8 身体計測 (高)
総P理事会 (西総合支援学校)
9/9 プール学習 終了
9/10 平成23年度 「社会参加と自立・理解推進会議 京都市大会」
9/12 「西の風」 10:00〜
ALT来校 9月12日〜9月16日まで
「歩」販売 9月12日〜9月16日まで
京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp