|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:54 総数:421424 | 
| 運動会係活動 今日の給食 9月5日
 今日の給食は,梅さけごはん・牛乳・黒豆の五目煮・みそ汁でした。梅さけごはんは,さけフレークと梅干し・にんじん・いりごまが入っていました。梅干しのすっぱさが食欲をそそりました。黒豆の五目煮は,黒豆・ちくわ・こんにゃく・鶏肉・人参の5種類の食材が入っていました。黒豆に苦手な児童もいましたが,残すことなく食べました。  5年 若狭自然の家から帰ってきました
 9月3日(土)5年生が長期宿泊学習から帰ってきました。 台風12号の影響で,午前中の活動はできませんでしたが,昨日までの活動は,すべてやることができ,たくさんの思い出を胸に,12時学校に到着しました。 幸い雨も小ぶりで,終わりの会をして,家族のもとにもどりました。月曜日は,代休です。3日間ゆっくり休んで,また,火曜日元気に登校してほしいです。   花がさいたあとは・・・   ヒマワリは頭が重たくなって,枯れた花の中に実がたくさんできていました。 ホウセンカも,同じように実ができていました。ホウセンカの実を手でさわると「パチン」とはじけて,中から種がたくさん出てきました。 「あ!種!!」とびっくりしていました。 おとなりにある4年生のツルレイシの花壇を見て,「こっちも花のあとに実ができている!」と発見していました。 5年長期宿泊組み立ていかだ
自分たちでいかだの材料を運び,見本をもとに組み立てて完成です。材料がとっても重く運ぶのが大変でした。でも,完成させたいかだに乗って海へ出た時の気分は最高でした。   高とび  最初は,あげる方の足が分からなかったり,棒の前で立ち止まってしまったりしましたが,何度もくり返しているうちに,リズムよくとべるようになってきました。 次回は,高さを上げて挑戦です。 今日の給食 9月2日
 今日の給食は,はい芽米ごはん・牛乳・豚肉とごぼうのみそいため・煮びたしでした。ごはんとよく合うおかずで,おかずの量もしっかりあったのですがよく食べていました。ごぼうもよくかんでしっかり食べていました。  お口の体そう 3年
 まい日朝の会では,お口の体そうをしています。今日は『サヨナラホームラン』という詩をよみました。この詩は,アナウンサーとキャッチャー・ピッチャーが登場します。みんなで,すこし動きをつけながら音読をしました。元気に大きな声で発表をすることができました。    長期宿泊野外炊事   今日の給食 9月1日
 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・にしんの煮つけ・三度豆のごま煮・豚汁でした。 三度豆のごま煮は,いりごまやねりごまがたくさん入ってごまの味がしっかりついて おいしかったです。  | 
 | |||||||