![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:34 総数:564743 |
給食室からこんにちは 2011/08/31![]() ![]() 暑いと食欲も落ちがちですが,夏バテしないように この時期にしっかり食べておくことが大切です。 給食でも,みんながんばって食べてくれています。ただ欲を言えば,ごはんが食べにくいようで,残ってくるのが残念です。もう少し涼しくなったら食べてくれることを期待しています(^0^) 今日の給食は,『ごはん・牛乳・肉じゃが・ごま酢煮・梨』です。 糸こんにゃくの入った肉じゃがでした。みんな大好きで,残菜はほとんどなかったです。 5年2組では,3・4校時家庭科の調理実習で「ゆで野菜のサラダ」を作りました。ゆで方の違いを学習しながら調理しました。「にんじんやわらかいよ」「にんじんかたかった」「キャベツが美味しい」などなど・・・。楽しく調理出来たようです。 曽爾の野外調理もバッチリ!? 給食と一緒に美味しくいただきました。 4年 空気ゲ〜〜ット!! 2011/8/29![]() ![]() ![]() 身の回りにはあれど,姿は見えず…子どもたちは空気の存在は知っていても,そこにあるという実感はあまりないようです。 今日はその空気を大きな袋に閉じ込め,ボールのように打ち合ったり,座ってふわふわした感じを楽しんだりして,空気の存在を体感しました。 風が吹いているのにもかかわらず,必死に走って空気を集めようとしている姿,とてもかわいいです♪ そして口を閉じようとしてもなかなかくくれずプシュ〜…その姿もまたかわいいです☆ 4年 消防設備調べ 2011/8/29![]() ![]() ということで今日は,学校の中の消防設備にはどんなものがあって,校舎のどこにあるのかを班ごとに手分けして調べました。 調べた結果を拡大した校舎図に書き込んで,消防設備マップが完成し,教室に掲示しています。もしもの時みんなの命を守るためにたくさんのそなえがあるんですね。 ★算数・速さの勉強★2011/08/31![]() 9月に入ると、算数の研究授業があります。 それに先立ち、今日、2つのクラスで事前授業を実施しました。 よりかしこく、より確かな学力がつけられるよう、努力していきます!★ミ! ★6年・音楽発表会★2011/08/31![]() 今日は、6年・音楽発表会の日でした。 朝から、発表会に向けて、練習したい!の声をたくさんききました。 そして、4校時、それぞれのクラスが練習してきた合奏を発表しました。 さすが、6年、迫力ある合奏に・・・・感動した!!★ミ! ★なんと!せみのぬけがら組体操★2011/08/31![]() 夏休みの自由工作で、なんと!せみのぬけがら組体操を作り上げた子がいます! その存在を噂には聞いていましたが、今日、実際に見て、感動しました! みごとに、せみのぬけがらたちが、数々の組体操の高度な技をきめているのです! すばらしい!! 感動した!! ★ミ! 給食室からこんにちは 2011/08/30![]() ![]() ![]() 今日の献立は,『ミルクコッペパン・牛乳・トマトシチュー・ひじきのソティ』です。 季節の野菜「トマト」を使ったシチューです。残念ながら給食では,生のトマトではなくホールトマト缶を使ってのシチューです。 ブラウンルーを作ってのシチューなのですが,茶色っぽい仕上がりなので,サービスホールの見本を見て,ハッシュドビーフの時もトマトシチューの時も,「今日 カレー?」と(^0^) トマトのさっぱりした酸味がおいしいシチューです。みんなよく食べてくれました。 「ひじきのソティ」は,にんじん・コーン・三度豆の入った彩のきれいなソティです。 ★平和ポスターに取り組む!★2011/08/30![]() 世界平和を祈願し,平和ポスターつくりに取り組んでいます。 どの子も平和をイメージするものを描きアイデア豊かに表現しています。 自由な発想ですばらしい作品が誕生しつつあります!★ミ! ★全力をつくしたジョイントプログラム★2011/08/30![]() 夏休みからジョイントプログラムにむけての学習をすすめてきました。 そして,今日,本番のテストを実施しました。 さて,努力の成果がしっかりとあらわれるでしょうか?★ミ! ★新しい英語の先生がやってきた!★2011/08/30![]() 夏休みが明けて,新しい英語の先生がやってきました。 自己紹介の中で, Hi!! Five!! Hi!! Ten!! Low!! Ten!! について学びました。 次からの英語活動がとっても楽しみです!★ミ! |
|