![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:72 総数:650264 |
5年のページ 5年長期宿泊学習 その80
9月3日(金)
<朝食> 「花脊山の家」で食べる最後の朝食です。 食堂で食べました。バイキング形式の食事は,子どもたちには大人気です。 自分が食べたいのもを自由に食べれるからです。 会話も弾んでいます。これまでの活動やこれからの活動・友だちのこと・学生ボランティアさんのことなどが話題にあがっています。 少し疲れている様子の子どもたちもいますが,朝ご飯を食べて,元気を回復し,今日一日もパワー全開だー!!! この後,荷物整理・清掃活動を行って,自分たちが使った部屋や野外炊飯場等を中心に,花脊山の家をきれいにします。 『来た時よりも美しく!』がモットーです。 ![]() ![]() 5年のページ 5年長期宿泊学習 その79
9月3日(土)
<朝のつどい> 予定通り,午前7時に醍醐西小学校だけで「朝のつどい」を行いました。 班の表彰をしたり,今日の活動予定の連絡をしたり,健康観察をしたりしました。 子どもたちはみんな元気で,今日一日もエネルギッシュに活動できそうです。 今日のモットーは,『感謝』です。 子どもたちは,この5泊6日の活動で,いろいろな人にお世話になりました。 家族・仲間・学生ボランティアの方々・花脊山の家の所員さん・学校の先生などに対して,今日一日の活動を通して,『感謝』の気持ちを意識してほしいと思っています。 ![]() ![]() 5年のページ 5年長期宿泊学習 その78
9月3日(土)
<朝の様子> 「おはようございます!」 現在,午前5時50分です。 子どもたちが寝ているところで,静かに入ってみました。 全員,物音立てず,ぐっすり寝ています。 かなり疲れているのでしょう。 今日が最後の日です。そろそろ午前6時になります。 起床時間ですので,かわいそうですが,起こします。 もう少し寝かせておきたい気持ちでいっぱいですが・・・。 「ごめんね!みんな!!」 ![]() 5年のページ 5年長期宿泊学習 その77
9月2日(金)
<メインキャンドルファイヤー> 予定では,第4営火場でキャンプファイヤーをする予定でしたが,台風12号の影響で屋外でキャンプファイヤーをすることができません。 そこで予定を変更して,プレーホールでメインキャンドルファイヤーをすることになりました。 活動内容は予定通りに,ファイヤーロードを通って,「遠き山に日は落ちて」を歌い,営火長の入場の後,ファイヤの点火・ゲーム・班の出し物・先生の出し物・ボランティアさんの出し物・営火長の話・みんなで「今日の日はさよなら」を歌ってから退場という流れです。 キャンドルファイヤーの班の出し物は,それぞれ趣向を凝らしたもので,とても楽しいものでした。 先生やボランティアさんの出し物で,さらに盛り上がりました。 子どもたちにとっては,一生の思い出に残る夜になったと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ 5年長期宿泊学習 その76
9月2日(金)
<夕食> この5年長期宿泊学習の最後の夕食は,食堂でいただきました。 花脊山の家の食堂は,バイキング形式なので,子どもたちは自分の好みの料理を好きなだけとって食べられます。今日のモットー『笑顔』が,いたるところで見られます。 テーブルでは,子どもたち同士や学生ボランティアタンたちとこの4日間の楽しい思い出話をしています。 「もう,帰るの?」「帰りたくない!」「もっといたい!!」「野外パーティー楽しかったな。」「テントで寝るのって楽しいなあ。」「野外炊事もっとやりたいな。」「ファイヤーは,ほんまに楽しし,もっとやりたいなあ。」などの,会話がいろいろなテーブルから聞こえてきます。 子どもたちにとっては,本当にすばらしい経験ができたようです。 食事が済んだら,今日最後のプログラム「メインキャンプファイヤー」です。 「いさ,出陣ー!!!」 ![]() ![]() ![]() 5年のページ 5年長期宿泊学習 その75
9月2日(金)
<キャンプファイヤーの練習> いよいよ今日最後のプログラム『キャンプファイヤー』が始まります。 しかし,台風の影響でキャンプファイヤー場が使えません。 そこで,キャンドルファイヤーに変更しました。 でも,キャンドルファイヤーでもキャンプファイヤーの出し物は必要です。 グループごとの出し物の練習を子どもたち自身がしたいと言い出し,オリエンテーションホールで行っています。 どんなファイヤーになるのか,こうご期待!!! 台風に負けずプログラムは全て順調です。 ![]() ![]() 5年のページ 5年長期宿泊学習 その74
9月2日(金)
<野外パーティー その9> 各班の料理の説明は,趣向を凝らし,特徴をみんなにアピールしました。 どの班が,一番最初に料理がなくなるか興味津々です。 いよいよ『立食パーティー』の,始まり!始まり!! ![]() ![]() ![]() 5年のページ 5年長期宿泊学習 その73
9月2日(金)
<野外パーティー その8> やっと準備が整ったので,いよいよ『立食パーティー』の始まりです。 まず最初に,司会者から開会宣言があり,各グループが作った料理の説明をした後,みんなで食べ始めました。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ 5年長期宿泊学習 その72
9月2日(金)
<野外パーティー その7> 子どもたちが作った説明文と料理を並べました。 この説明文を見て,子どもたちはそれぞれの料理を食べに行きます。 とっても上手に,出来上がったと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ 5年長期宿泊学習 その71
9月2日(金)
<野外パーティー その6> 各班の料理がほぼ完成し,それぞれの料理の特徴を画用紙に書いて,食べに来た人にわかりやすく説明します。 その準備に入りました。 ![]() ![]() ![]() |
|