|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:93 総数:277870 | 
| なかよしの日(今年度2回目)の取組
 7月22日(金)体育館で,今年度,第2回目のなかよしの日の取組を行いました。 まずはじめは,1,2年の歌の発表。曲は「あの青い空のように」とても元気でかわいい歌声でした。 次は,全校合唱「COSMOS」の練習。「主旋律」と「副次的な旋律」に分かれて,2部合唱に挑戦。素敵なハーモニーが体育館いっぱいに響きました。11月の学習発表会が,ますます,楽しみになってきました!    ジャガイモのおやきを作ったよ   ジャガイモを洗ったり,木べらで潰したり,こねて丸めたり,焼いたり・・・ 4人で仲良く作業を分担し,とってもおいしい「おやき」ができました。 たくさんできたので,職員室の先生や給食調理員さんにもプレゼントしました。 さつまいもの苗が順調に育っています  これまで子どもたちは,水やりをしたり,草抜きをしたり,観察日記をつけたりと,大切に愛情を込めてお世話をしてきました。 大きなサツマイモができることを願いながら,今後もお世話を続けていきたいと思います。 読み聞かせキャラバンがありました。   いろいろな本を紹介していただき,たくさんの本に触れ合うことができました。 最後には紹介してもらった本をさわったりめくったりする時間もあり,子どもたちはみんなとても喜んでいました。 4月からの活動を報告書にまとめています  夏休みを前に,それらの活動を国語科の学習で,活動報告書にまとめています。 単に活動報告書を作成するだけではなく,活動の内容や課題を整理し,今後の活動をよりよいものに繋げていくために,そして読み手にその活動の工夫や思いが伝わるように,様々な工夫を取り入れながら,報告書を作成しています。 もうすぐ夏休みです。   そして,花火を描いたあとは,絵の具を使って夜空をつくりました。今年の夏はどんな花火が見られるでしょうか。 この『かさ』はどれくらい?
今,2年生は算数の学習で『かさ』の勉強をしています。 LやdL,mLの学習を終え,いろいろなものの『かさ』を測っています。 正しく正確に測るには,どのようにすればよいか,みんな試行錯誤しています。   町探検第4弾!
先週,町探検第4弾に出かけました。 今回は学校の西側へ出かけました。暑さも厳しかったので,少し早めに学校にもどりました。そして,今週はこれまでの町探検の中から今1番のおすすめを紹介するカードを作りました。   3年 おいしいおべんとう!   自分でお弁当の内容を決め,それらを上手に表すために材料や作り方を工夫しました。 食べたくなるくらい,おいしそうで色とりどりなお弁当がたくさんできました。 PTA「家庭教育講座」〜未知なる音楽の世界〜   民族楽器の紹介や実演,ワークショップなどを通して,世界の音楽や音楽の深さを楽しく学ぶことができました。そして,楽譜のない音楽でみんなの心が一つになりました。 音楽のチカラって素晴らしい!! |  |