![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:34 総数:874336 |
もうすぐ「みさきの家」(4年)
7月21日からの「みさきの家」にむけて,今日は説明を聞いたり,質問をしたりして,詳細まで確認をしました。
![]() ![]() いっしょにあそぼう!
今日は3年3組・4組がさくらんぼ学級と交流学習をしました。
自己紹介をしたり,バルーンで遊んだりしました。 ![]() ![]() ![]() どこを通って?
7月13日(水)5校時,本校の教職員が6年2組の理科の授業を参観し,研修を行いました。
「根からとり入れられた水は,根やくきのどこを通って葉まで行くのだろうか」と,水の行方を予想し,実験方法を自分たちで考えて,結果を交流し合い,わかったことをまとめました。 誰もが問題意識をしっかりもち,グループでの活動や意見交流が大変活発にできました。 ![]() ![]() ![]() 元気な声で
計画委員会の子どもたちがプラカードを持って「あいさつ運動」をしています。
その声がとてもさわやかでよく聞こえ,登校してくる子どもたちも元気な声であいさつを返していました。今日は,これまででいちばん元気なあいさつができたのではないかと思うほどです。やはり,リーダーが活躍することによって,全体の力が引き上げられていくと感じています。 ![]() ![]() ![]() 4年「みさきの家」の準備
4年生は,7月21日からの「みさきの家」にむけて準備をしています。
今日は,キャンプファイヤーのゲーム(猛獣狩り)の練習をしました。 ![]() ![]() フレンドリータイム(7月)
児童集会がある日は,中間休みに「フレンドリータイム」を行います。
1年生から6年生までの「たてわりグループ」で遊びます。 今日は,運動場でおにごっこをしているグループもありました。 ![]() 児童集会(7月)
6年生が1年生を迎えに行き,たてわりのグループごとに体育館に集合しました。
今日は,図書,安全,環境,計画,音楽,集会委員会からのお知らせ等がありました。 今月の歌は「マル・マル・モリ・モリ!」でした。音楽委員会が「できる人は一緒に踊ってください。」と呼びかけ,ダンスもしました。 ![]() ![]() ![]() 順調です
5年生が田植えをした稲が順調に育ってきています。
![]() 授業風景
今日は朝から雨が降ってうっとうしいお天気でしたが,ふと6年生の教室をのぞいてみると・・・
さすが最高学年,一生懸命学習に取り組んでいました。 図工では,クランクの仕組みを使って,楽しく動くおもちゃを作っています。家庭科では,グループごとに調理実習(ごはんとみそ汁)の計画をたてています。また,英語活動では,ジェスチャーを見て何をしているところかを英語で答えるなど,楽しい雰囲気の中で学習がすすんでいました。 ![]() ![]() ![]() 絵本の日
PTAの方に読み聞かせをしていただき,低学年を中心に80名ほどの子どもたちが集まりました。
今日は,「おばけのてんぷら」などのお話でした。 ![]() ![]() |
|