![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:63 総数:648424 |
5年のページ 5年長期宿泊学習 その95
学生ボランティアのみなさんです。
5泊6日間,京都・滋賀・大阪の大学から延べ20名の学生さんが,本校の長期宿泊学習を支援してくださいました。 本当にお世話になりました。ありがとうございました。 ![]() 5年のページ 5年長期宿泊学習 その94
野外パーティー 子どもたち手作りのごちそう紹介2
![]() ![]() ![]() 5年のページ 5年長期宿泊学習 その93
9月4日(日)
昨日,5年生の「長期宿泊・自然体験学習・5泊6日」は大きな子どもたちの成長と忘れられない数々の思い出を残して,無事終わりました。 保護者の皆様には,いろいろとご心配なこともあったと思いますが,ご支援・協力いただきありがとうございました。 最終日,台風12号が直撃というアクシデントがありましたが,「メインキャンプファイヤー」が「キャンドルファイヤー」に変更されただけで,予定していたすべての活動ができました。 6日間の子どもたちの様子は,1000枚近い写真におさめていますので,今後,業者委託で写真を掲示し販売もしたいと思っています。よろしくご承知ください。 さて今日は,9/2(金)の「野外パーティー」の子どもたち手作りのごちそうの一部を紹介します。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ 5年長期宿泊学習 その92
9月3日(土)
<解散式 その2> 解散式が終了して,子どもたちにこの6日間の記念に,ボンファイヤーの炭を学生ボランティアの方々から贈られました。子どもたちにとっては一生の記念になると思います。 ![]() 5年のページ 5年長期宿泊学習 その91
9月3日(土)
<解散式 その1> 予定より少し早く学校に着きました。 中庭で解散式を行いました。 児童代表の言葉・校長先生のお話・天野先生のお話・学生ボランティアさんとのお別れなどの後,お迎えに来てくださったお家の方や学校の先生に挨拶をして,帰宅しました。 ![]() ![]() ![]() 5年生のページ 5年長期宿泊学習 その90
9月3日(土)
<回礼式 その2> 子どもたちの長期宿泊学習に対する思いが強いのか,回礼式は号泣・号泣・号泣の嵐でした。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ 5年長期宿泊学習 その89
9月3日(土)
<回礼式 その1> お世話になった学生ボランティアの方々との最後のお別れの式です。 一人一言ずつお話の後は,子どもたち全員が号泣していました。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ 5年長期宿泊学習 その88
9月3日(土)
<退所式> いよいよ花脊山の家出の最後の活動『退所式』を行います。 花脊山の家の所員さんのお話・児童代表のお礼の言葉・校長先生のお話と続きました。 子どもたちの中には,目に涙をためている子どもたちがたくさんいました。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ 5年長期宿泊学習 その87
9月3日(土)
<最後の昼食> 花脊山の家でとる最後の食事です。 バイキング形式の食堂で,最後の食事を全員でゆっくりととりました。 もう二度と味わうことができないかもしれません。 じっくりと味わいながら,別れを惜しんで食べてください。 ![]() ![]() 5年のページ 5年長期宿泊学習 その86
9月3日(土)
<焼きすぎ板 その4> 焼きすぎ板が完成した子どもたちの様子です。 今日のモットー『感謝』の気持ちが表情に・・・。 ![]() ![]() ![]() |
|