京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up50
昨日:98
総数:521186
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

重要 台風12号接近中!! −パート2−

 台風12号がやや速度を速めて(それでもゆっくりですが)、四国沖を北上しています。
先ほど21時30分に発表された情報では、3日の朝6時には高松市付近を通過するようです。京都府南部も3日未明から昼ごろにかけて雨・風が強まり、台風の影響をかなり受けるようです。
 なお、現在、四国全域と和歌山、大阪、兵庫に暴風警報が発令されています。

 3日に予定されていた「土曜スクール」は、台風接近のため「中止」と連絡してあります。また、3日と4日の部活動は、暴風警報が発令されている場合は、すべて活動停止となります。台風情報の確認をよろしくお願いします。

感嘆符 東日本大震災への募金活動! −その風景から−

つづき6
画像1
画像2
画像3

感嘆符 東日本大震災への募金活動! −その風景から−

つづき5
画像1
画像2
画像3

感嘆符 東日本大震災への募金活動! −その風景から−

つづき4
画像1
画像2
画像3

感嘆符 東日本大震災への募金活動! −その風景から−

つづき3
画像1
画像2
画像3

感嘆符 東日本大震災への募金活動! −その風景から−

つづき2
画像1
画像2
画像3

感嘆符 東日本大震災への募金活動! −その風景から−

つづき1
画像1
画像2
画像3

感嘆符 西京区の中学校代表が結集!! 東日本大震災への募金活動!

 8月27日の土曜日に阪急桂駅西口・東口周辺で、東日本大震災で被災した方々の復興支援のために「募金活動」を行いました。

 この話はそもそも、7月1日に西陵中学校で開かれた西京区8中学校の生徒会代表者の会議の中で、「何か自分たちにもできることはないのか」という議論の中で生まれました。8校の代表者は各中学校にもどり、夏休み中にリーダー研修会などを活用して、この募金活動のキャッチフレーズ(案)を決めました。そして、8月18日に行われた「京都市中学校生徒会議」に各校で決まった案を持ち寄り、話し合いで、最終的に『愛 can do it! 勇 can do it! 〜東と西は助けあうんや募金〜』を今回の「募金活動」のスローガンとして選びました。

 27日当日は、とても天気がよく、立っているだけでも汗が流れるような暑い日でした。
午前10時になると、8中学校(桂・松尾・桂川・樫原・大枝・洛西・西陵・大原野)の代表約20数名が集まり、引率の先生の指示で、桂駅西口の陸橋やバスターミナル周辺や東口側に分かれ、募金活動を開始しました。

 「おはようございます!」、「西京区の中学校が集まって、東日本大震災の募金活動を行っています」、「募金のご協力、よろしくお願いします!!」、「ありがとうございました!」というかけ声とともに、各校で用意した大きな手づくりの募金箱を持ってお願いしました。

 洛西中の代表で参加してくれたYくん、Nくんの二人も、最初ははずかしそうに、やや小さめの声で遠慮気味に活動していましたが、募金してくれる人が一人二人と増えるにつれ、堂々と大きな声が出せるようになりました。そのうち余裕もでてきて、笑顔とともに、遠くに響き渡る声で募金活動ができるようになっていました。
 その甲斐もあってか、少し離れた洋菓子店のお店の方が、わざわざ店にあった募金(?)を持参され、募金箱の中に入れてくれました。とてもうれしかったです。「おばちゃん、本当にありがとう!」
 それ以外にも、年配の方や子ども連れの家族を始めとする大勢の人たちが、洛西中の「募金箱」の前に立たれ、復興のための支援となるようにと、募金活動にご協力いただきました。

 約1時間半足らずの活動でしたが、洛西中の募金箱には「11,724円」のお金が集まり、8校全体では「99,500円」となりました。
 皆さんのご協力に心から感謝するとともに、世の中には「人のために手を差しのべてくれる心温かい人がたくさんいる」ということを改めて実感しました。

 なお、今回の募金活動で集まったお金は、京都新聞社を通じて被災地の方に届けていただきます。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 台風12号接近中!! 台風情報を要確認!

 大型の台風12号が、1日午後6時現在、京都府の南にあり、北北西へ毎時15kmの速さで進んでいます。今後、四国沖に向かい、金曜日の真夜中ごろには四国に上陸するのではないかというような状況です。近畿地方もそれに伴い雨や風が強くなると思われます。今後も台風情報には十分気をつけて、正しい情報のキャッチをお願いします。

感嘆符 8月の月末美化活動<その3>!! 校内・学校周りの草抜きに取り組みました!

 これは、集めた草や葉っぱの入った袋を“堆肥場”に持ってきたときに撮ったものです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ

学校だより

学校評価

教育課程

行事・給食予定

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp